
漫画「新宿スワン~歌舞伎町スカウトサバイバル~」感想(完結作品を語る! #74)
「新宿スワン~歌舞伎町スカウトサバイバル~」和久井健
連載期間 2005年~2013年(週刊ヤングマガジン)
昼でも夜でも、おはようございます!
カメレオンシンガーソングライターのhiro’です。
・hiro’と漫画
高校在学時に1000冊近く持っていて、その後は漫画喫茶(ネットカフェ)で読む日々です。
現在も100近い連載中作品を追いかけています。
「新宿スワン~歌舞伎町スカウトサバイバル~」は、
2022年の現在、「東京卍リベンジャーズ」が圧倒的人気を誇る和久井先生の出世作です!
私もこの作品で和久井先生を知って、その後は全作品を読んでいる気がします。
基本的にどの作品も面白いです!
和久井先生の出自も影響しているのか(?)確かなことはわかりませんが、ヤンチャな連中が出てくる作品が多いです。そこに嫌悪感がなければクオリティの高い作品群を楽しめると思います。
さて、
「新宿スワン」は副題からもわかるとおりスカウトマンをテーマにしたマンガです。
スカウトマンといっても色々いますが、風俗店などへ人を斡旋するスカウトマンです。
目の付け所が新鮮で刺激的でしたねー!
詳しくはわかりませんが和久井先生もスカウトマンだったようで…。
ケンカは強いけどバカで不器用、そんな愛されキャラの白鳥龍彦が主人公。
ただ、周りは悪人ばかりのピカレスク(悪漢)作品。
その悪人たちが人間味があって実在感があって魅力的なんです!
もちろん身近にいたら怖いだけですけどね(笑)。
ということで、
夜の世界・裏社会、そういったものが好きな人に圧倒的にオススメです!
ちなみに、東リベは一巻の時点で絵が確立していますが、新宿スワンはそうではないです(笑)。
ポジティブにとらえるなら変化を楽しむことが出来る作品ということですね!
ここまで読んでくれてありがとうございました。
「新宿スワン~歌舞伎町スカウトサバイバル~」を読んだことがない人はよかったら読んでみてください。
hiro’
いいなと思ったら応援しよう!
