見出し画像

ポケモンGO

昼でも夜でも、おはようございます。
ゲームも大好きなミュージシャン hiro’です。

今回は、日本では7月22日に配信が始まった「ポケモンGO」についての考察を書きます。


・イングレス(位置情報ゲーム)とポケモン

まず、
「ポケモンGO」は、ポケットモンスター+イングレスのようなゲームです。

そして、ポケットモンスターもイングレスも好きなのが私、hiro’です!
もちろん、両方ともやっていました!(ちなみに、「ポケモンGO」はやっていません)

今回の「ポケモンGO」で、アナログ+デジタルのゲームの楽しさを知った方はイングレスも楽しめるかもです!

もちろん、「ポケモンGO」がこれだけ流行れば、次々に創意工夫された位置情報ゲームが出るでしょう。
それらもゲーマーとしては楽しみですね!
(「ポケモンGO」のように流行ることはほぼないでしょうが)


・LINE(チャット&通話アプリ)とポケモンGO

※ロジャース教授のイノベーター理論
新しい商品を購入してもらう為には、
新しい物を見極める感覚のあるイノベーター(革新者)+アーリーアダプター(初期採用者)に加えて、
比較的慎重だが新しい物を取り入れる感覚のあるアーリーマジョリティ(前期追随者)と呼ばれる層を取り込まなくてはいけない。
ここに刺さると、マーケットの大きな部分が動くことになり、「キャズム(溝)を超える」という事態が起こる。

この話は、ブレイク中の芸人の永野さん(「ゴッホより普通にラッセンが好き」でお馴染み)についての記事で知ったんです。
私は、永野さんがネタをやると客の悲鳴(気持ち悪いというリアクション)が起こっていた時から好きですが、かなり昔から知っていたわけではないのでアーリーマジョリティだったのでしょう。


さて、一旦この話は忘れてもらって、


LINEってありますよね?

無料のチャット&通話アプリです!
私も利用していますし便利ではあるんですが、出てきた当時、
「新しい物(サービス)が出てきた」みたいな扱われ方で気になっていたのです。

主にスマホ向けで、スタンプ機能が目新しい(?)だけで、
通話の音質は良くないし、既読機能に至っては目新しくもない上にあったほうがいいのかすらわからない機能です。
スカイプの劣化版みたいなアプリなんですよ(笑)。
さらに言えば、もっと前からメッセンジャーという同じようなアプリもありました。


ポケモンGOも、
「新しいタイプのゲームが出てきた」みたいに扱われます(メディアの気持ちもわかりますが)。
でも、それ以前に充分に支持者もいるイングレスがあったわけです。
私は詳しくはないですが、さらにもっと前にも位置情報系のゲームはあったでしょう。


(ちょっとわかりづらいかもしれませんが)
だから、
今回のポケモンGOの流行を(いったん忘れてもらっていた)イノベーター理論に当てはめると、

イノベーター → 位置情報を使うゲームを思いつく

アーリーアダプター → 初期の位置情報ゲーム

アーリーマジョリティ → イングレス

マーケットの大きな部分が動く → 「ポケモンGO」

という感じなのではないでしょうか!


この項目で言いたいのは、私に先を見通す力があるよ的なことではなく(笑)、

世の中に広く知れ渡る段階になるまでには、時間がかかるのが世の常だから、
「もうすでに、新しい・楽しいものは、それなりに支持もされる形で存在しているかもしれませんよ」ということです!

そういったものを探してみるのも楽しいかもしれませんね!


・3D映画(流行)とポケモンGO

最後にもう一つ。
今回の流行について、数年前のあの時と似ているなぁと思いました。

あの時というのは、初(?)の3D映画「アバター」(2009年公開)旋風が吹きあれていた時です。

どのように似ているかというと、
普段そのジャンルにさほど興味がない人も巻き込んで盛り上がっているところです。
まぁ、流行ってのはそういうものなんでしょうね。

私は路上ミュージシャンなのですが、
歌っていると普段スマホゲームなんてしないであろうスーツを着た中高年の方などがポケモンGOをやっているのをちょこちょこ見かけますから。


「アバター」の時は、こういう流行をキッカケに映画を見る人の人口が増えればいいなと思いましたが、
3Dになったから・アバターを見て映画の良さを再認識したから、と言って映画を見る人が増えたかというと疑問ですね。


「ポケモンGO」に関しては、
ポケモンを探したりアイテムの為に私の近くで立ち止まっている人がけっこういるので、
(私が)「新規ファン、ゲットだぜ!」となればいいと思っています(笑)。

ただ、目に見えないモンスターも(スマホを通して)見つけられる彼・彼女らの瞳ですが、
私のことは一切見えていないようなのであります。


..お後がよろしいようで。


最後までありがとうございました!

hiro’でした!

いいなと思ったら応援しよう!

マンガ大好き創作屋 hiro’
ギターの弦から音楽機材まで必要なものは"ほぼ"無限! 気に入ったらサポートしていただけるとありがたいです! よろしくお願い致します!