漫画「樫村一家の夜明け」感想(完結作品を語る! #465)
「樫村一家の夜明け」(原作:岡村星 /作画:岡村星、沙村広明)
連載期間 2018年、2020年、2022年(週刊漫画ゴラク)
昼でも夜でも、おはようございます!音楽家のhiro’です。
・hiro’と漫画
高校在学時に1000冊近く持っていて、その後は漫画喫茶(ネットカフェ)で読む日々で、現在も100近い連載中の作品を追いかけています。
「樫村一家の夜明け」は、合同短編集!
全1巻。三つの話が収録されています。
LINEマンガで全話無料で読みました!ポイントはそこそこ使いましたが…。
沙村先生の「無限の住人」「波よ聞いてくれ」が好きで読んでみました!
今作は「岡村星と沙村広明、夫婦による奇跡の合作短編集」だそうです!
音楽だとそういうコラボありますが漫画だとあまり聞きませんね。
ちなみに、
「樫村一家の夜明け」という話のみ原作が岡村先生で作画が沙村先生。
その他の作品は岡村先生によるものでスペシャルテクニカルアドバイザーとして沙村先生と!
まず、
夫婦だからってわけでもないでしょうけど絵のテイストが似てますね!
そして、
話はどれも孤独と、犯罪・バイオレンスと人情・心の複雑さが合わさっていてイイ感じです!
特に「アンチ・ドレス」という話が心に残りました!
あと、
今作では一番長編の「ミッシングコード」も印象的でした。
性犯罪者を被害者らしき女性が殺すんですが、調べていくと単純な事件ではなくて…。
複数の人物の色んな事情が絡み合い展開していく物語には引きこまれますし、感情面の描き方は流石女性というか、かなり上手いです!
さらに言うと、
一話目のメインキャラも出てきますし、死体が隠されているかも?というスタンドバイミー的な要素も加わり、さてどうなるか?と。
ちなみに、
つらい話もどこかイイ意味で軽さがあって読みやすいです。
ということで、
孤独な人、両先生の作品が好きな人、
キッカケを待ってるオタク、いや全ての人にオススメです!
ここまで読んでくれてありがとうございました。
「樫村一家の夜明け」を読んだことがない人はよかったら読んでみてください。
※「無料で読めます」などは私が読んだ時点の話です。そして、「無料」といってもCMなどを見てポイントを貯めてそれを使う必要があったりもします。
完結済マンガについては、動画でも語っていますので是非こちらも御覧ください↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_jdbW5Bz5KltANE26MreYasFwOccSouU
hiro’