![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121343269/rectangle_large_type_2_c20250a5688608835163aa6ce5fb1c17.jpeg?width=1200)
漫画「ガキ教室」感想(完結作品を語る! #345)
「ガキ教室」(小沢としお)
連載期間 2012年~2013年(週刊少年チャンピオン)
昼でも夜でも、おはようございます!音楽家のhiro’です。
・hiro’と漫画
高校在学時に1000冊近く持っていて、その後は漫画喫茶(ネットカフェ)で読む日々で、現在も100近い連載中の作品を追いかけています。
「ガキ教室」は、中学教師が主人公の話。
全5巻。「ナンバシリーズ」も「Gメン」も面白かったので、LINEマンガとネカフェで読みました。
校長と浅からぬ縁の元ホストでチャラついたロン毛の主人公。
紆余曲折あって教師になったということをわかりやすく説明する1話目から惹きつけ力があります!
物語の展開を妨げずにギャグが光っているんです!
教師ものマンガといえば「GTO」があります。
個人的には両方好きですが、
教師の鬼塚や多数の生徒などキャラのインパクトは「GTO」が圧倒的なものの、壁をハンマーで破壊するような強引さがないからこその良さが「ガキ教室」にはあります!
そして、
理由があってあまりやりたくない教師を嫌々ながらやるんですが、徐々に先生らしくなっていく、その成長も見ものです。
読者からすると、各生徒達の問題を解決することでドンドンこのクラスが愛おしくなります。
ということで、
教師もの学校もののマンガが好きな人、小沢としお先生のマンガが好きな人、
続編の為にも万人にオススメです!
・終わり方について
教師を目指し死んだ兄の呪縛から教師をやめようとするものの、
主人公をやめさせようとしていた副校長・引きこもりだった生徒・校長などの言葉で、改めて真面目に教師という生き方と向き合おうと髪型もビシッと決めて再び教壇に立つという…、悪くはないんです。
ただ、
全5巻ということで打ち切りでしょうから、今からでも再ブレイクして続きを描いてもらって物語が展開したがゆえの終わり方が見たかったです!
ここまで読んでくれてありがとうございました。
「ガキ教室」を読んだことがない人はよかったら読んでみてください。
完結済マンガについては、動画でも語っていますので是非こちらも御覧ください↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_jdbW5Bz5KltANE26MreYasFwOccSouU
hiro’
いいなと思ったら応援しよう!
![マンガ大好き創作屋 hiro’](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106932562/profile_ea80d054efbcba07c4fdcebab0b87549.jpg?width=600&crop=1:1,smart)