見出し画像

go!go!vanillas『SHAKE』

2013年7月24日リリース、go!go!vanillasのインディーズ時代の1stフルアルバム。この1枚をリリースした後にメジャーデビューしたので、インディーズのアルバムはこの作品のみとなる。

THE BAWDIESを輩出したSEEZ RECORDSというレーベルからのリリースで、この当初は全国のレコード店でもかなりプッシュされていたのを覚えている。色んなバンドの対バンのライブでもよくブッキングされていたし、何度もライブを観た。


ライブを初めて観た時は、容姿も良いし演奏も凄く楽しいし勢いのある新しいバンドが出てきた!と嬉しく思う反面、詞の内容があまり聴き取れなかったので世界観を堪能するという意味では、自分の中で未完成のままだった。

CDを購入して聴く際も、やっぱり音を重視してノリノリで聴く事が多かった。今回また聴きたくなったので、歌詞を見つめながらまた聴き返す事にした。

M1.「非実在少女」題からはもっと哲学的な意味なのかと思いきや歌詞では"アニメの世界に恋をしても 叶わぬ恋と悟るだけ"と、少しオタク気質な一面を魅せる。2次元好きの男子ならよくある話で、それを軽快に短い尺で歌いあげる。僕は「カードキャプターさくら」の木之本桜が優勝。


M2.「ハイテンション」イントロからギターのスチャスチャッという裏で取るリズムやベースのオクターブなどグルーヴ感ありのノリノリなナンバー。Aメロから詞がカッコいい、

"とある猿は何思って固い石で木の実を砕いた そんな何気ない事の続き 春夏秋冬この国を生きてきた"‥という、意外と僕らの生活の中で見逃しがちな感性を持っていて鋭いと思った。

そんな人類の起源レベルまで俯瞰して生きてないからね‥。具体的だけもメロディーにハマっていてかなりセンスが良い。


M3.「アクロス ザ ユニバーシティ」この曲も最高、出だしからメンバー全員でラーララララーと歌い、軽快なロックンロールを奏でる。これも歌詞が良い。

つまらない毎日の中にビートルズのTシャツを着た君に出会ったという事実が本当のロックンロールの始まりを予感させる。

思春期に聴いてたら確実に、学園祭で気になるあの子に向けて演奏したくなる、そんな曲。


M4.「なつのうた」ここまでのハイスピードな楽曲とは違い5分という尺で演奏されるミドルナンバー。

"ノルウェーの森を目指した"と"祈る祈るよ僕が あの4人に会えることを"から、ビートルズへの憧れを詩的に歌う。ストレートにカッコいい詩を歌う印象があったけど、こういうアプローチもあるんだなと思った。


M5.「ニューエイジ」イントロのギターが力強い、"新時代"を切り開くが故の若いエネルギー全開か?と思ったけど、歌が始まれば結構ポップで聴きやすい。特にこの曲はベースラインが良い、曲の雰囲気を支配している。コピーしたら楽しいだろうな。


M6.「ミスタースウィンドル」この曲もベースラインが凄く自分好み。サビも間奏もとても魅力的。ギターもカッティングが良い。

サビまでは少しファンクっぽくて渋いけど、サビになるとバニラズ特有のポップな歌メロを聴かせてくれる。詞は抽象的でちょっと分かりにくいけど、言葉選びのセンスが良い。


M7.「メリーメリーメリー」一言で言えば、新たな冬のロックンロールアンセム!なんとなくチャック・ベリーみたいな感じのとにかく踊れるロックンロールを感じる。

こういうストレートにオールドなロックを奏でられるバンドは少ないと思う。ギターが凄く良い。


M8.「デストロイヤー」この曲もベースラインとギターのカッティングが好きな曲。ギターボーカルだけど、バッキングのギターも結構難しいストロークをしていると思う。"デストロイヤー"という題だけど、そんなにパンキッシュな感じではなかった。


M9.「モールスクライスト」バッキングにアコギを使用していて、リードギターの方はカントリー風のフレーズを連発していて、牧歌的な雰囲気を醸し出している曲。

"モールス"ってあのモールス符号とかのアレでいいのかな?"ジーザス・クライスト"との造語かもしれない。


M10.「ビッグモンスーン」ストレートな王道なロックンロールサウンドという印象。様々なしがらみと掻い潜ってとにかく自由に突き進む、生かされてるわけじゃないんだから行きたいように行け!と受け止めた、そのビッグモンスーンの追い風に乗って。


M11.「人間賛歌」リズムといいギターといいサザンロック調で楽しくて大好きな曲。M2.で炸裂した作詞センスをここでも発揮しているけど、こちらはもう少し詩的に表現している。曲調が異なるし、歌メロにハメるためにもそうすべきだと思う。

"声を枯らして 賛美歌を歌って 大切な何かを守れるなら 人は笑顔で死んでいけるから"
となかなか真理を突いてくる、そんなに生きてないけど最後は笑って死にたい。

あと、M9.でもクライストと題を付けているから、やはりキリスト教徒なのかなと思った。


バニラズはメジャーデビューをしてからの方がよりポップで聴きやすい曲が多くなって人気となった。僕はそんなバニラズも好きなんだけど、このアルバムはその良質なポップさよりもまだどこか青臭く、更にいえばストレートなロックナンバーが多い。

チャック・ベリーとかビーチボーイズとか、その時代の音楽を取り入れて、そのうえ自分たちの感性から引っ張ったメロディーセンスと、作詞における言葉選びが上手く噛み合っていて、凄く良い作品になっている。

こういうバンドは沢山いるかもしれないけど、その中で人気が出るのは僅か。だから先見の明のある人も凄いな、見つけてきてしっかりプロデュースするからね。

全然売れていない駆け出しのバンドばかりのライブとか久しく行っていないけど、そういうの行くと新しい出会いがあるのかもね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?