![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122666504/rectangle_large_type_2_2042a9dc497bab23198739e23d4d9f43.jpeg?width=1200)
飯田ハンマー グルメ情報 まとめ
(最終更新日:2023/11/25)
はじめに
TCGショップ、飯田MAGさんでは、毎月1~2回ウォーハンマー会が行われています。
飯田付近も美味しいもの盛りだくさんなので、食べたものをまとめていきます。
MAGさんの公式サイトはこちら。
MAGさん周辺
まずは、MAGさん周辺で食べたものをメモ。
手打ちとんかつ志瑞
まずはここ、MAGさんから徒歩30秒くらいにあるとんかつ屋さん。
ここは、自分がMAGさんに最初に来たときに入った、思い出のお店なのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1700897989513-aeg6Of3TAz.jpg?width=1200)
そしてこれが大当たり。
1.5インチ(?)はあろうかという厚切りの肉!
ヒレなのにパサパサしておらずふんわり、簡単に嚙み切れてしまう柔らかさ!
そしてラードで揚げている、独特の香ばしさが、口に入れた瞬間に広がって、たまりませんぞ!!
ここ、ソースで食べても美味しいけど、塩が一緒についてくるので、塩で食べても美味しい。いや、このラードで揚げた風味を味わうには、塩のほうがいい。塩でバッチリだ。
もちろんご飯おかわりOK、さらには食後のコーヒーも無料で、開店まで少し時間を調整するのにもバッチリで隙が無い。
ラードで揚げるとんかつ屋は、今やかなり希少(自分調べ)。
ぜひこのカツを口に入れた時の幸せを味わってほしい。
大石家 飯田店
大石屋は、岐阜~長野に数店舗ある、ローカルチェーンのラーメン屋だ。
あっさりとした醤油スープと、しっかりとした卵麺、肉厚重厚なチャーシュー、そしてかわいらしいカマボコが特徴か。
![](https://assets.st-note.com/img/1700898575842-1zsgd0JBoa.jpg?width=1200)
チャーシューでご飯がモリモリ進むタイプのラーメン。
ちなみに自分は、コロナの後遺症である味覚障害が丁度直った後に来店。
いやぁ・・・それがうまいのなんの。
それまで無味無臭の世界に2週間ほどいたので、このあっさりラーメンが、普段の数倍濃く感じられて、ああ・・・味があるってなんて最高なんだ・・・!!と感動したワケ。
しかし、2度目に来訪したときは、そのインパクトはなく、あっさり薄味にちょっと物足りなさを感じてしまった。バカ舌!
うーん、コロナマジック。
でも、たまに無性に食べたくなるタイプのラーメンだと思う。
道中(高遠~伊那~飯田)
高遠~伊那~飯田と下道を通ってMAGさんに行っているのだが、その道中でも色々美味しいものが沢山あるのだ。
道の駅 南信州とよおかマルシェ
厳密には飯屋ではないけれど、美味しいものがたくさん置いてあるので。
まず農産物。季節の野菜や果物がたくさん置いてあり、値段もかなり手ごろ。道中休憩がてら立ち寄るのだが、つい買ってしまう。
さらに併設でスーパーが建っており、このスーパーがなかなか強い。
肉野菜コーナーもかなり良いものが揃っているし、総菜コーナーがまたかなり良い品ぞろえなのだ。
後述の道の駅田切で買ってきたものとも合わせて、買い食いコースでお昼を済ませたりする時もある。
肉の丸久
ここもごはん屋さんではない。隣に焼肉屋はあるが。ちょっと気になる。
お肉屋さんなのだが、お弁当が売っているのと、あとここで売っている、メンブレン煮(牛の横隔膜のもつ煮?)がめっちゃくちゃ美味いのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1700905784711-OSV0P3PtDG.jpg?width=1200)
味もコクも最高で、ビール。これはビールでしょう。
たまに買って帰って、お家で晩酌をする。
あとやはりお肉屋さんなので、お肉の総菜がおいしい。
メンブレン。覚えたね?メンブレン。ぜひ試してみて。
カーピット アルル
最近はまっている、定食屋さん?兼喫茶店?
バイパス沿いの、両側が森になって、特になんもない区間にポツンと崖沿いにある、お店。
通りがかるたびに、何の店だろう、カーピット?車屋?と思っていたのだが、どうやら要はドライブイン。ごはん屋さんでした、というオチ。
というわけで、行きにふらっと寄ってみたのだ。
ところがどっこい、これがまためちゃくちゃあたり!!
雰囲気の良い店内、多種多様でどれも美味しそうなニュー、そしてボリューム。
![](https://assets.st-note.com/img/1700900779588-4bgB9c47dK.jpg?width=1200)
うーん、この見た目。ブラボー。
丼ものも、駒ケ根名物ソースカツどんなどもあり、また鉄板メニューもハンバーグやナポリタン。養殖だけかと思えば和物定食メニューまで、なんでもござれだ。
個人的にはマーボーナススパというのが気になっている。次行ったらこれかな。
ちなみに、朝早くから開いているのもポイント。食事系は11時からで、それまではモーニングが頼める。
![](https://assets.st-note.com/img/1700900940411-R9cETVDXSP.jpg?width=1200)
モーニングセットも、これで500円(ちょいだったかな?)とは、恐れ入る。大満足のボリュームだ。
どうやら地元でも人気店で、12時くらいは順番待ちが出来るレベルみたい。
11時ピッタリ食らいに店に入ると、並ばなくていいかもしれない。
アゲイン
タイ料理の店、アゲイン。
![](https://assets.st-note.com/img/1700902960821-ii2THfrpnZ.jpg?width=1200)
なんか喫茶店のような見た目だし、微妙に市外から外れた場所にある。
おまけにタイ料理の店、とくると、入りにくさマシマシである。
が、入ってみるとなかなか居心地のいい感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1700902954446-ANpIiJRCJw.jpg?width=1200)
もちろん本格。本物の(たぶん)タイ料理だ。
パクチー苦手な人は、パクチーなしでと頼んだ方がいいと思う(自戒)
あと、タイスキにはセロリが入っている。セロリ苦手な人は注意だ(自戒)
かなりポテンシャルを感じる店なので、再訪を予定している。
道の駅 田切の里
こちらはご飯屋さんではなく、道の駅。
丁度休憩するのにいい位置にあるので、毎回利用している。
駒ケ根名物、すずらんソフトクリームを食べるもよし、100円のめちゃ安コーヒー飲むもよし。
さらにここは、季節の地元産フルーツが安い。
また秋は栗、マツタケ(今年は大凶作だったみたいだけども)なんかもあって良し。
そしてここの一番の推しは、おこわとおやきだ。
ここで作っているようで、無限に食えるおこわ。いやまじで無限に食えるんですよ。でもここで食べすぎると、飯田で何も食べられなくなるから・・・と見送ることも多い。
まぁ、結構我慢できずに食べちゃうんだけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1700905822153-f2ZieVXx7e.jpg?width=1200)
ながせ
場所は一気に高遠に。
帰り何食べるか迷いに迷い、たどり着いた高遠の居酒屋さん。
めちゃくちゃニッチな場所にある。良く見つけた俺。
この店、何食べてもうまい。何食べてもうまいが、一番の推しは、この
![](https://assets.st-note.com/img/1700903479317-kG5v8iCrd7.jpg?width=1200)
特大レバカツ。
大きさ伝わる?クソッ、写真だと伝わらない。この感動がよぉ・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1700903518336-iW3j25S203.jpg?width=1200)
まぁいい!とにかく食ってくれ!飛ぶぞ!!!
筆者はレバーが正直嫌いである。嫌いである・・・が!このレバカツだけは別だ。うますぎる。
ニンニクだれに漬けこんだのか、ガツンとした味。臭みを感じさせず、しかし確かにある、特有のネットリとしたコク。
これを食い、ビールを流し込めば・・・はい、おしまいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700903655054-34EewLUS6j.jpg?width=1200)
あと、迂闊にカツカレー大盛とか頼むと、大変なことになる。なった(友人が)。
いやこのカツうんまいんだ。自分はよくとんかつ単品も頼む。
おろしとんかつ、おすすめ。脂がね、うまいのよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1700904123232-lTgbRkdslm.jpg?width=1200)
ここは本当に穴場のいい店なので、ぜひ来てみてほしい。
場所はね、ちょっとニッチだけど・・・。
店の前の路地に車ではいると地獄を見るので、駐車場は、高遠商店街の共有駐車場使うと良いと思う。
中国料理 満月
この日も、前述のながせさんに寄ってレバカツを食べて帰ろうと思っていたのだ。が。まさかの定休日。
泣きながらほかの店を探そうにも、高遠にそんな沢山店はない。
諦めかけたその瞬間、すぐ近くに中華料理屋さんを発見!
いいや、もう俺は腹が減ったんだ!と飛び込んだお店。
![](https://assets.st-note.com/img/1700905428608-qOcD7xzGlG.jpg?width=1200)
これがね、大当たり。
いや~名店の隣に名店。これはずるいでしょ。
麻婆豆腐がドンピシャで好み。ラー油がうまいのよ、ラー油が。
美味しい中華料理屋はラー油がうまい。間違いがない。
![](https://assets.st-note.com/img/1700905451022-wwoZa82V1H.jpg?width=1200)
麻婆以外も気になっていて、4,5回その後再訪したのだけど、定休日や貸し切り営業で未だ入れず。幻の店か?予約せな・・・。
南アルプスむら パンや
地元では有名な、パン屋さん。
クロワッサンが有名で、予約で完売することも珍しくない。ぜひ予約して行ってほしい。
ちなみに現地でラッキーだと試食でクロワッサンを貰える。2個も。
正直この試食クロワッサンだけで満足というかw
写真はない。あまりの香りと美味しさに気が付いたら消えていたからだ。
ジャムおじさんみたいなマスター曰く「1秒ごとに味が落ちていく、今食え!」とのこと。つまり出来立ての試食クロワッサンが一番うまい。ありがとうジャムおじさん。(ちゃんと他のパンも買ったよ)
里の菓工房
ちょっとここは番外編。
駒ケ根にモンブランを食べに行った時のお店。
![](https://assets.st-note.com/img/1700904277450-MXDfE87FKn.jpg?width=1200)
モンブランの化け物みたいなやつ。
すごくおいしかったので、メモしておく。
時間的には、ゲーム会の前なら寄って食べれるかも。
さいごに
また行ったことのないお店に行ったら、その都度加筆していこうと思います。
また、おすすめのお店情報もお待ちしています。