見出し画像

大田区立聖蹟蒲田梅屋敷公園のあやめと紫陽花(2022.5.28)

5月最後の週末(5/28)霜月仲冬は大田区立聖蹟蒲田梅屋敷公園へ向かいました。梅屋敷公園はその名の通り大田区で屈指の梅の名所ですが、ここにはあやめが植えられており、その様子を見てみたくなりました。

また、平成29年には、大田区と「災害時における相互応援に関する協定」を締結している‘あやめ’で有名な山形県長井市から11種類のあやめを取り寄せ、当公園に植栽しました。長井独自の品種である長井古種を植栽しています。見ごろ時期は5~6月です。

大田区ホームページ:聖蹟蒲田梅屋敷公園

このあやめが目的で足を運びました。とは言えこの日あやめがどの程度咲いているか?という情報はノーチェック。「咲いてたらラッキー」くらいの気分で訪れた霜月仲冬でしたが…

(あ、結構咲いてるじゃないか)

初夏を彷彿とさせる青空の下、梅屋敷公園の一角で藍色や白のあやめを見ることができました。

かつて「蒲田菖蒲園」があったとのことで、大田区蒲田と縁深いあやめ。そんな昔の「よすが」をここ梅屋敷公園で、ほんのり感じることができる
梅屋敷公園の園内、数は多くないが紫陽花も色付いていた。あやめ目当てに訪れたが紫陽花も堪能

撮影:「AQUOS sense3 plus」+Gcam

ちなみに梅が咲く頃合いは、もちろん園内に梅の香りが漂う大田区屈指の観梅スポットの一つとなります。2月頃に足を運んだ時の記事を載せておきます。



いいなと思ったら応援しよう!