50音順番投稿その27「ひ」

本や動画で知って、毎日試しているおまじないがあります。

それは、懐紙(ふところに入れて携帯する和紙のこと)に一文字書いて毎日持ち歩くというものです。

その字が今日の主題である「ひ」(日)です。

弘法大師 空海から教えてもらった密教の秘法なんだそうですが、「日」を懐紙に書いて折りたたんで持っている。私は普段ジャケットをあまり着ないので、内ポケットがない服を着ているため、カードホルダーに入れて首から下げて持っています。

これだけで、無用なトラブル、事故、不幸な出来事から守ってくれる、というご利益があるそうです。

毎日朝「日」を開始に書いて、折り畳みホルダーに入れて首から下げて過ごしています。帰宅したら懐紙を取り出してそのままゴミ箱にポイっと捨ててまた次の日には新しい懐紙に書いて行きます。

確かに、電車内でトラブルを見たり、車に轢かれそうになっても間一髪のところで避けられたり、不注意で運転していても事故を避けられたりして、
いまのところそういったあまり会いたくない対人関係のトラブルとかには巻き込まれていないことに気づきます。

できれば、肉体的なトラブルはもちろん、精神的に苦痛を受けるトラブルも避けたいじゃないですか。特に外に出ていて人々の中で生活していると。

そういえばこの投稿を書いている時、非常に悩ましく、四六時中苦しんでいる問題は絶賛進行中ですが、実はそれ以外に頭を痛めるような嫌なトラブルは起こっていないなーということに気付かされました。

それが「日」による効果なのか、掃除の効果なのかはわかりませんが、
どちらの効果でもあるのかなとも思います。

懐紙自体も安くてたくさん買えますし、マジックでも筆ペンでも好きな筆記用具で書いて毎日ふところに入れておくだけなので、お手軽です。

今回は短文でしたが、効果があったと思われるテクニックのご紹介でした。
こういう効果があったテクニックはこれからもどんどん紹介していきます。

最後までお読みいただきまして本当にありがとうございました。
読んでいただいた全員の人生にとって良いことが雪崩の如く起きますように



いいなと思ったら応援しよう!