![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154157350/rectangle_large_type_2_27eb3f85bbfcdc7e65c39aafb44b0441.png?width=1200)
月見御膳を召し上がれ
今朝はあたふたしてるラビでございます。
本日のお話は、桜庵からお送り致します。
今宵は中秋の名月なのでジュビアでは、月を愛でながらお団子を食べるのです。
なので朝から桜庵は大忙しなんです。
実はこのイベントが広まったのは城下町に桜庵が出来た年からなんです。
以前は、月を眺めて宴会をするだけで大人のたしなみの代表みたいな行事だったお月見が、今では女性や子供も楽しめるイベントになったのはマスターの作る月見団子のおかげなのです。
マスターの作る月見団子には数種類ありまして、中でも黄身あんを練り込んだ大きくて真ん丸の満月団子が人気です。
中秋の名月にお月見をしながら桜庵の満月団子を二人で食べたカップルは永遠に結ばれるって都市伝説が流れる位人気なんです。
毎年この満月団子を買いに長蛇の列が出来るので朝から大変なのです。
次に人気があるのは、三色団子桃、黄、緑のヤツですね。
黄色が入る三色団子は秋の限定でさつまいもを使って色づけしてますよ。
お子さまをお連れのマダムがよく買っていかれます。
三番人気はシンプルな白いお団子の中にこしあんが入っているもの。
これは年配の方に人気があります。十五夜なので15個入りのセットが売れ筋になるのかな?
後は、白いお団子でほんのり甘味がついている物と別売りのあんこをセットにしている商品もありますよ。
あんこの種類は、こしあん、つぶあん、黄身あん、白あん、味噌あん、芋あん、南瓜あんとなっております。
本日だけのお楽しみとしてくじ引きで当たりが出たお客様だけが限定の月見御膳を店内で召し上がる事が出来ますよ。
限定20食になっていますのでお楽しみに!
月見御膳は、
白身魚の田每蒸し、白玉汁、里芋の味噌餡掛け、栗おこわ、月見パフェとお月見にちなんだメニュー満載となっております。
さぁ。本日は月見団子が売り切れ次第店じまいになりますからね。
私頑張って売り子しますよ。
夜は、私の作った月見団子と故郷のお料理で日頃お世話になってるマスター、女神様、アリアさんをおもてなしする予定なのでそちらもガンバリマス!
では皆様!
桜庵オープンです!
私ドンドン売りますよ!
ブラッディ兄さんはお会計係で、アリアさんは包装係なんですよ。
私は注文を聞いて、在庫確認をします。
女神様はくじ引きの係です。
交通整理にギルドから何人か派遣されてきてますね。
もう列の後が見えません!
大変混雑しております。
緊急対策として満月団子と三色月見団子だけ、外の仮設テントでジル様が販売されるようです。
お会計係に風使いのムスティ様、そして包装係がマリナさんのようです。
ジル様とムスティ様とお話出来るチャンスとばかりに若いお嬢様方でひしめき合うテント前です。
マリナさんのお顔が何だかこわくなってます。
マリナさん営業スマイルよろしく!
こわい顔だと恋が逃げますよ!
ムスティ様もお月見に誘ってありますからね。
夜までは我慢して!
せっかくの美人が台無しですよ。
本日の私は幸せいっぱいなのです。
なんと私の真横で女神様が微笑みながらくじ引き係をしているのでございます。
ラビは嬉しさのあまり昇天するかもしれません。
あぁ どうしてこんなに美しく気高い方がいらっしゃるのか‥
私‥もう‥感無量でございます。
こんな感じで本日も桜庵宜しくお願い致します。
壊れ気味のラビでした!