にがりと湯シャンでシャンプー&トリートメントを節約
私の髪の毛は、ボワッと広がるくせ毛、
しかも内側は細いが外側は割と硬めの毛質。
なので悩みが多く
しっとりさせるために常に
トリートメント、洗い流さない
トリートメントを使っていました。
悩みが多いので美容院の
シャンプー&トリートメントを
使っていたのですが、
最近の値上げラッシュに乗じて
ついに8,800円にまで値上げ
されることに!
絶対無理!!
2度洗いはコスパが悪いので一度洗いに
したもののどれだけきちんと洗っても
翌日には匂いやべたつきかゆみが
でるのが長年の悩みでした。
でも体調の悪いときや
風邪ひいて寝込んでいるときなど、
お風呂に入れない事もあるけれど
頭皮のかゆみがあると
落ち着いて眠れそうになく
しぶしぶ入ることも。
ただ、
シャンプー後のかゆみには
疑問を持っていて脱シャンプー
できないかと半年前から考えて
トライ&エラーをしていました。
というのも私の母は脱シャンプ-2年
というなかなかのベテラン。
YouTubeなどで調べると、脱シャンプーを
進める先輩たちがたくさんおられます。
それでさっそく始めてみたけれど、
すぐに挫折。
しかも2度チャレンジして失敗。
頭皮のかゆみはすぐに克服できるのですが、
3日目には独特のにおいがしてきます。
そんなときすでにマグネシウム療法を始めていて
藤川先生の本には
頭皮にマグネシウムフレークをすりこめば
脱シャンプーしてもにおいがないようだ、
と書かれていました。
なんとなくピンとこない私…
その後、マーク・サーカス著の
経皮マグネシウム療法を読み始めると
どうもマグネシウムには体臭を抑える
効果もある様子。
そういえば、
洗濯物にエプソムソルト
(硫酸マグネシウム)を
入れたところ
気になっていた主人の汗の
においがナチュラルに
なくなっていたので
驚いていたことを思い出し、
もしかしたら頭皮のにおいにも
効果があるかもしれない、
と思い立ち。
↓こちらのにがりをスプレーに
入れてシャンプーなし、
毛先にトリートメントし、
タオルドライの頭皮全体に
シュッシュッ。
洗い流さないトリートメントはなしで
乾かすとまずはふんわり感。
その後はぼわっとした感じが
徐々におさまり
寝る前にはやわらかで
ふんわりした仕上がり。
翌日は、もっと落ち着いていて
もともとストレートパーマも
かかっていたけどくせ毛も
落ち着いた印象。
1度目はふんわりした印象
だったけども
2回目はツヤが出て落ち着く
ようになりました。
気になるにおいですが、
1日放置してもにおいが
出ませんでした。
美容院でシャンプーを買って
いたのでけっこう高いのが
気になっていて
どうにかシャンプーや
トリートメント代を
節約したかったのですが
ついに要らなくなりそう
美容師さん、ごめんなさい。
#脱シャンプー #湯シャン
#髪の毛のツヤ
#にがり #塩化マグネシウム
#硫酸マグネシウム #エプソムソルト
#日用品節約 #節約 #シャンプー節約
#トリートメント節約
#経皮マグネシウム療法