見出し画像

大手で働く旦那の転職活動日記 #1

旦那が転職活動中です。転職活動の流れややった事、考えることなどを今後の参考にも、残しておこうと思います。
後悔なきよう、応援してます🔥
ちなみに今の旦那の仕事はかなりホワイトなので
今より良くするとなると妥協点がでるかもしれません、、

転職活動期間の大まかな流れとTo do

0.ポートフォリオ制作、企業探し
1.転職エージェントと会話初め
2.レジュメ応募(1週間)
3.書類選考(1ヶ月)
4.面接  (約4週間)2~3回ほど
5.最終面接から結果が出るまで (1週間)
6.内定出てから意思決定(1週間)
7.入社まで(2から3ヶ月)


旦那の転職活動を始めた背景と希望

旦那が転職しようと思った背景、きっかけです。
・仕事の興味が違う方に向いていっている。
・自己成長や会社の成長の未来が見えない。
・働き方環境を見直したい。(休日、リモートワーク、海外志向)
・やりがいの少なさ
・一つのプロジェクトにかかる時間が長い
・プロジェクトはだいたい同じことの繰り返し
もっと外とコミュニケーションとっていきたい。
・プロジェクトが飛ぶことも多々あり。停滞しがち。

希望
・上記をできる限り良くしたい。
・今の職種からもっと視野を広げた分野まで、興味があるので業界を絞らず探したい。
・年収少しでもup(+50以上は・・・)
・勤務地はどこでも良い。

転職エージェントって何するの?

転職エージェントって何のために登録して話すのか、分からなかったのでメモ。
次の希望や今の不満のヒアリング、レジュメについてや転職に関してのあれこれ全てを手伝ってもらいます。基本zoom会議。

話してみての気づき

・エントリーシートでは基本志望動機は聞かれず、面接で聞かれるらしい。
・応募したいものがあれば順次自分で応募していく
・若い方が書類通過率は高い。
・面接対策は書類通過のタイミングで対策情報と面談を設定するとのこと

通過率について

・中途の書類通過率はなんと5%〜10%
新卒は面接だったりもしますが中途は書類で振るいにかけられることが多いので、そこが第1関門→複数応募すると効率がいい(30-100社らしいですΣ(゚д゚  ))
一次面接通過率20-30%
二次面接通過率 50%

想いややる気がしっかりあれば、意外と転職活動はすぐ取り掛れる!らしいです


転職エージェントの必要性について悩んだ、
次の記事はこちら↓

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集