見出し画像

私にできること

自分にできることを考える毎日

小学生の頃から”まじめでしっかりしている”とよく言われていて、
人の面倒を見たり、少し周りに気を配ったり。
中学、高校と、形は変われど“頼られる”側の人間だったと思う。

大学生になって、二十歳を迎え、大人に近づいていることを
嫌でも実感するのに、私はなにも変わっていない。
歳だけ取って、成長なんてしてなくて、むしろ衰退してるんじゃないかと
思ってしまう。

機械なんて全く好きじゃなかった。いや、嫌いだった。
自然のほうが好きだった。

でも、
宇宙が好きで、ロケット作ってみたくて、
機械工学科に進んで、

知識なんてもちろんくて、会話が理解できなくて、入れなくて、
質問されても「わからない」で返すばかり。
それでも頑張って勉強して、少しづつ知識をつけていって、
ちょっとづつだけど、進めている実感はある。



高校生の時から夢見ては、頭がそこまで良くないからと諦めていた、



自分で作ったロケットを打ち上げたい



このでっかい夢を、ずっと追いかけて、

ようやくその目の前まで来た。

打ち上げまで、あと5日。
私が現地に行くまでは2日。



部活三昧で好きなこともろくにできなかった高校生活
勉強しかしていない浪人
ロケット部に入ったもののまともな活動ができなかった大学一年生を経て


やっと、ロケット打ち上げの目の前まで来てるのに

自分はいつからか、なんにも変わってなくて、
人に頼るしかなくて、力になれなくて。

この気持ちはどこにおけばいいんだろう。
どんな気持ちで打ち上げに挑めばいいんだろう。

できることをやるしかないんだよね。


できることがあまりにも少なくて、

頼ってばかりで、

悔しい。

私にできることって、なに?

いいなと思ったら応援しよう!

葵月みず
ここまで読んでいただきありがとうございます🌷︎⸝‍ スキやコメント、サポートが続ける励みになっています!もしサポートいただけたら、自分へのご褒美や彼くんとの美味しいご飯に使います🍽✨️