怒らない=他人に期待してない
「怒らないよね」
っと、彼に言われた。
確かに。最近は 「怒り」 って感情消えた気がする。
でもこれは、昔からずっとじゃない。
高校生 部活の時はブチ切れるようなこともあった。
その時の「怒り」は何に対してかと言うと、
後輩が出来るであろうことができないとき。
すなわち、後輩に「期待して」なにかを教えて、
できるであろうことなのに、
それが上手くできないとき。
◆◇
よく考えてみると、
わたしは「他人に期待する」ことをやめた。
それは今まで期待して、
何度も裏切られ、怒り、落ち込み、それに疲れたから。
他人に期待しないから、なんでも自分でやるようになり、
他人はいない前提でやることが多い。
だから、サークルでも「仕事抱えすぎ」って言われるんだろうね。
他人がやると期待してないから。
いいなと思ったら応援しよう!
ここまで読んでいただきありがとうございます🌷︎⸝ スキやコメント、サポートが続ける励みになっています!もしサポートいただけたら、自分へのご褒美や彼くんとの美味しいご飯に使います🍽✨️