
困るねん。 パート3 #175
毎度!
何回も言うけど、「計画通り」がベストやねん。
みんなが思うてる「必死で売って、売って、売りまくたんやから、ニ店舗目を出そうか」では、永久に多店舗はできへんねんで。
そこにはワークデザインを支える武器の「マネジメント」がないねんから。
マネジメントって覚えてる?
「あらかじめ数値や状態を決め、それを達成、維持する行為」やんか。
売って、売って、売りまってたら、いっけん「ええ感じやんか」って儲かったように思うても、「あらかじめ決めた(計画通りの)数値や状態」がないから、いずれは消滅(または衰退)して行くねん。
5年、10年前は「繫盛店」やったけど、今は無くなったか、しょぼくなってひっそりとやってるだけの店って、みんなの周りにもあらへん?
「今は小さいから無理やから、大きくなったら工場を持つねん」とか「今はいてへんけど、会社が大きくなったら、いい人材を雇う」って言うてるうちは、絶対に会社は成長せえへんねん。
これって歴史が証明してる事実やねんから。
みんなが本気で、会社を継続的に拡大(成長)させたいんやったら、必ず「○○店舗作るために、何々をする」「何々をするには、何をすべきか」って言う風に「あるべき姿を現実のものにするために、次々と出てくる問題点を解決する」思考回路にすることやねんで。
次回は、違う話やで。
良かったら友達になって帰ってや。
ほなねー。
いいなと思ったら応援しよう!
