商品政策を変えよう パート6 #243
毎度!
3.商品構成グラフの形と名称
a)売価の下限
b)売価の上限
c)プライスポイント(値ごろ感)
4.理想的な商品構成グラフの作り方
・「マーケティングセグメンテーション」
売価の下限と上限を決めること
上限は下限の2~2.5倍
売価上限をカット(=低くする)
品目数を減らすねんで。
・プライスポイントの価格をより安く
・プライスポイントの数量をより多く
・プライスラインの数は、少なく
a)通常は3~5ライン(ファストフード)
b)最大でも7ライン
c)安くて1ラインは、最も強い(=100均一)
・グラフの形を右下がり型に
a)一山型
b)二山型
c)なみ型
d)坂型
5.商品構成グラフの維持こそ全て
次回は、違う話やで。
良かったら友達になって帰ってや。
ほなねー。
いいなと思ったら応援しよう!
皆さんのおかげでnoteを続けれてます。宜しければサポートお願いします。