見出し画像

ECHOES of DUALITY

えこでゅあがもう思い出になってしまった。


ご存知の通り、強火の臣MATEである私はほぼ全ステの勢いでライブに行くのですが、今回は8/9公演参戦でした。決して暇人ではありません。死ぬ程調整しているのだよ。このライブのスケジュールもかなり前に発表してくれたので本当にありがたかった。めちゃくちゃ助かる。



8公演、いろんな座席に当たりましたけど、どの席も本当に見やすかった!あのバカでかいスクリーンとステージ構成、そしてメンバーの「誰1人置いて行かないぜ!」な熱量、まじでどこも楽しかった!!ちなみに京セラはなかなかチケット取れなくて、バルコニー席でやっと取れたんだけど、めちゃくちゃ良かったんですよ!なんならまたバルコニー席で参戦したいと思うぐらいです。



本当にいろいろ考えてライブを作ってくれてるんだなぁととても思いましたね。



さてさて、今回もいつもの如く自分が見やすいようにまとめただけなのと、勝手にダラダラお気持ちを文章化しようと思います。長いのでよろしければお暇な時にでもお付き合いください。


注)そんだけ行っときながら、ここが変更になってたよ!みたいなレポはありません

あとねぇ、こうやってまとめると、いかに自分が同じことばっかレポしてるのかがわかりました笑 





福岡公演


度肝抜かれたというのが率直な感想だった。え、なにこれ、新しい‥‥‥‥!!!最高!!!!!


オープニングから一瞬足りとも目が離せない。7人の神が地上においでなさった‥そしてそこにいる何万人という観客を魅了して、また去っていってしまった‥


まるで映画のような一連の流れ、あまりにも圧巻すぎて、何の声も出なかった、出せなかった。BLAZEで衝撃的な幕引きをし、終演を告げるアナウンスが流れた時、友人と二人して「え、何これ、え、ヤバくない?すごすぎじゃね?」と興奮しすぎて言葉にならない言葉ばかり口から溢れていたのを今でも鮮明に覚えてる。


確かにコンセプトの強いライブだって言ってたけども!今までにないって言ってたけども!こんなん聞いてない!!素晴らしすぎる!!!
今まではアンコールでバラード的な曲を歌い、ほんわか終演の流れがほとんどだったのに対して、今回のは何ですか、ゴリゴリの曲でブチ上がりに上がって幕引きなんかい!!最高すぎるだろ!!!


とまぁ私も私のまわりも初日を大絶賛だったわけです。X見ても私が普段お見かけする方々はこぞって大絶賛だった。



だからね、あのクソ記事には本当にびっくりして、腹立たしいやら悔しいやらで、おかげで初日のレポ全然書けなかったわ、どうしてくれんのさ




そして2日目

セトリの変更はなかったけど、わかりやすくここまでが本編、ここからがアンコール、とメンバーが言葉にしていた。映像も若干短くなっていたり、MCも追加されていた。


アンコールがあった!ってポストを見るたびに、いやいや違うねんて、単にわかりやすく区切りを入れて言葉にもしてくれたんやって、心の狭い私はそう思ったりもしましたね。すいません。




本当にメンバーはそれでよかったのかなって。めちゃくちゃ考えて考えて、新しいライブを、コンセプトライブを、って言って作り上げてきたのを変更しちゃってよかったのかなって‥もちろんメンバー自身が納得していない変更はないだろうけど。こちら側としてはただただ彼らがこうしたい!と思ったことをやって欲しい。あのクソみたいな記事が目に入ってしまったのだろうかとか、初日の会場の盛り上げが足りなかったのだろうかとか、いろいろ考えてしまった。



いつもならライブ前後にSNSをこまめに更新してた臣ちゃんがほとんどポストしないのが気になった。修正で忙しかったんだろうし、たまたまかもしれないし、最初からそのつもりだったのかもしれないし、いろいろ思うことがあったかもしれないし、真実なんてわからないけど、いずれにせよ臣ちゃんに直接いろんな声が届きにくい状況で良かったと思ったりもした。ほら、クソみたいなコメントする人いたりするから(口が悪い)


結果的に臣ちゃんがキャスで、まわりから評判が良かった、と言ってくれたので、それがすべてなので、もうこの件に関しては言及しないけど、けど(言うんか)どうかまだデイリーの臣ちゃんのインタビュー読んでない人は早急に読んでください。頼むな。


私は初日公演、めちゃくちゃめちゃくちゃ好きでした。





ここからはいつも安定の私目線のレポ。



ちなみに福岡で例のラーメン屋さんに2時間並んだのもいい思い出笑 





名古屋公演



ねぇ、TOKYO BLACK HOLEで臣ちゃんがカラーサングラスし始めたのは名古屋からでしたか??東京からだった?この歌も大好きで、毎回ブチ上がりでした。始まりのNAOTOさんのソロパートめちゃくちゃかっこよくてシビれましたね。NAOTOさんと言えば、オープニング映像の千手観音でMATEが笑ってるとプンスカされてましたけど笑 すいません、私も笑ってた人間です。えへ。そして千手観音‥ネテロ会長じゃん‥と脳裏に浮かんだ次第です(ハンターハンター大好き人間)


あとね、私はYou got my mind大好きなので毎公演最高でした。臣ちゃんの美しく切ない艶やかな歌声と、ジャケットをずらしてゆるゆると妖艶に歩く姿、大好きでしたね。誰ですか、あの衣装考えた人。金一封差し上げてくれ。


あとね、Make upも大好きなんですよね。なんなんあの演出、天才か。隆二も臣ちゃんも色気が漏れすぎちゃってる。最後、吐息対決じゃん、溶けるだろ、最高か。




東京公演



神についての話、大変興味深かったです。クリエイトの神ってまた素敵すぎる。あれですね、Tシャツに書いてあるんですよね?誰が何の神にするか話し合ってる映像とか欲しいんですけどCLさんよろしく頼むよ!!!


今思えば、この宇宙の片隅で、で、臣ちゃんが「もう大丈夫」のところ、公演を重ねる毎に柔らかい微笑みが増してる気がしてたんだけど、そうだったんだなぁと。臣ちゃんブログを見てやっぱりそうだったんだなと思いました。東京Day1は行けなかったのでわかりませんがDay2からより優しい顔で微笑んでるなぁと。





大阪公演


大阪公演、もう最高すぎました。いや、全公演最高だったんですけど。けど、大阪ファイナルは凄すぎた。会場にいるMATEはもちろん、配信で見ていたMATEにもあの熱狂は伝わっていたと思う。メンバーとMATEの一体感ヤバすぎた。泣きながらBLAZE歌ってペンラ振ったMATE数え切れないぐらいいたはず。語彙力足りなくて表現できないのが悔しい。あれは後世に語り継ぎたい、語り継ぐべき。あの熱狂と感動は忘れられない。


Awakening Lightのラストのロングトーン、まっじで臣ちゃん凄すぎて鳥肌だった。まさに「命を削ってステージに立ってる」を見た瞬間。


BLAZEも臣ちゃんと隆二の気持ちがビシビシ伝わってきて、このゴリゴリの歌がもう泣き歌になってしまったじゃんか。


どうか偉い人、ファイナルのあの2曲の映像を売ってください買いますので。円盤と別で全然構わないので何卒よろしくお願いしますです。





きっと臣ちゃんに、メンバーに届いたよね。鳴り止まない歓声と拍手と感謝の声が。これなんだよね、臣ちゃんがデイリーのインタビューで言ってたのは。と、私は感じたなぁ。




臣ちゃんの「辛い時は逃げてもいい。どうかその逃げる場所が僕らであって欲しい」は沁みすぎたな‥臣ちゃんはいつもそうだけど、ファンをちゃんと1人1人の人間だと思ってくれてるんだなって感じるんですよね。集合体ではなく個人。1人の人として受け入れて、受け止めてくれている、そんな風に思える。臣ちゃんの言葉って心に響くんだよね。それはきっと臣ちゃん自身が経験したからこその重みだったりするからなんだと思う。



ANSWER...の「孤独に感じたらファンに頼ればいい」を思い出したりもしたなぁ。






そしてね、ツアー完走後の臣ちゃんのブログですよ。号泣案件すぎるだろ‥



ずっとかっこいいまま終わりたいって言ってたのに、LAST SCENEでもその気持ちは変わっていないと言ってたのに。かっこ悪くなってしまうかもしれない、でもMATEがいたら大丈夫だと思えたって‥僕らが燃え尽きるその日までついて来てくださいって、そんな幸せなことありますか泣



特に臣MATEはいなくなってしまうかもしれない不安を抱えてきた過去があるから、もう本当にこんな幸せなことないよね泣




とっくの昔に臣ちゃんに一生ついていく決意はしているんですが、改めてもう離れられないなと思った2024年でしたよね(毎年そう言ってる)




あとね、みんなの生きる日々の中に僕らがいて、共にって言葉も好きだと思ったよ。




脈絡もなく美しい臣ちゃんを貼る笑



NEXT STAGEに向かう三代目に、MATEとしてできることは何か考えていきたいなと切に思います。



本当は全曲について想いを綴りたいところなんだけど、もういい加減長すぎるから割愛しとく笑



えこでゅあ、最高のツアーだったよ!過去一好きだと思った。でも、きっとまたKINGDOMでそれを超えてくるんだよね。いつもそうであるように。毎回毎回最高を更新してくる三代目、あなた達が未来永劫世界一だ。


JSB 狂わすから
気をつけろ!!!!!!!笑