![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76213789/rectangle_large_type_2_249385d0ee0b40f9c6ab1d15231c7f17.jpeg?width=1200)
『JETMAN』開発 -客観的にみる-
『JETMAN』は開発を始めたころからTwitterを利用して進捗をつぶやいています。基本的には動画をアップしてみなさんにお見せしています。
何やら4人で会話しています。ひたすら会話データを作成中です😊https://t.co/b0OpnBVui8…#indiedev #gamedev pic.twitter.com/1XYZ4oRdOw
— モンブランハッチ@JETMAN (@HatchMontblanc) April 7, 2022
先日のこちらのつぶやき。キャラクター同士の会話シーンなのですが、誰が話しているのか若干わかりづらいですよね。じつはツイッターにアップして客観的に見てそう感じたのです。
実装中も薄々感じていて、これはおそらく後日調整するだろうな・・と思いつつも工数を増やしている場合ではない状況なので、そのまま進めていました。しかしツイッターにアップすることで、ゲームとしてはやはりよく見えてほしいと思うので、一受け手視点でこの動画を見た時に、やっぱわかりづらい・・・となってしまいました。
そうなったら手を加えないと気が済まないのが自分の性格です。予定にない作業にはなりますが、早速調整の方向性を考え、実装することにしました。結果、ゲームが良くなるんですよね。これが何にも代えがたい収穫なんです。ツイッターの進捗報告は基本的には認知度を上げるためのものとして考えていましたが、最近は客観的な視点で自分のゲームを見つめる良い機会にもなっています。
あとひと月の作業をめどに『JETMAN』全実装完了を目指しています。やるべきことはまだ残っていますが、それと同時にできる限りのクオリティアップ、ユーザーの皆さんに気持ちよく遊んでもらうためを思って鋭意制作中です。STEAMのストアページがありますので、よろしければウィッシュリストの登録お願いいたします!