
ムジェーヴ、夏の終わり 続き
あっという間に9月も終わってしまった。。。
すでに冬の入り口だけど夏の振り返りの続きを。
8月27日、ネットで注文しておいたバイクの教習本が届いた!

2010年までは車の学科合格から5年以内ならバイクの免許を取るのに学科が免除されたらしいけど、2010年以降はバイクはバイクの学科を取得しなければならなくなったそう。
理由は車とバイクでは気をつけることや機械の仕組みなどが違うから。。。だって。
当然ではないですか!
と思うけど、フランス人は学科が嫌いらしく、私が車の免許を取って5年経ってないのに再度学科を受けないといけないことを <残念だね> と言ってくる。
いやいや、むしろ私は勉強したいよ、バイクの知識ゼロなのに車の免許持ってるからってバイクの勉強しなくていいなんて心配すぎる。。。
教本とアプリで集中勉強して10月末の試験にて一発合格を目指す!
ちなみに試験代は30€、郵便局内の部屋で試験を受けられる。
一人で勉強できるだろうと思ったけど、ちょっと甘かった。。。
バイクの専門用語は辞書に載ってなかったり、ネットでもイマイチ不明。
フランクやシルヴァンに聞いて実際バイクを見たり、解説してもらえてよかった〜。
9月1日、お客様が全員無事に出発!
ここからはロッジの大掃除が始まる。。。
その前に一息入れに、外で食事。


何度もムジェーヴに仕事に来ている運転手のマーク。
でも今まで一度も外で食事をしたことがなかった。
運転手さんはお客様がいる限り、いつ車が必要になるかわからないから
私たちとは一緒に食事に出かけたりできない。
そしてお客様がいなくなれば運転手はその日に仕事終了、というのが普通で
一緒に出かける時間はない。






すっかり食後のデザートを頼むのが普通になってしまって、糖分の取り過ぎが気になる。。。
お天気の良い日にガラス戸の正面玄関を通り過ぎると

ちっちゃーい鳥がガラス戸にぶつかって倒れてる。
お天気のいい日、ガラスに空の青や木の緑が映り込んで鳥はガラスがあることに気づかないらしい。。。
すでに何羽か埋葬した。
ガラスに飾りをしたりしてぶつからないようにしているものの、効果なし。何か他の対策を打たないと。。。

ぼーっとしてたけどまだ意識あり。
箱に藁でも敷いて入れてあげようとしたら、、、飛んだ!
どうか生き延びてくれますように!
鳥が巣を作って使用不可になっていた郵便箱。

すでに巣立ったのか?誰もいないので綺麗にして郵便箱として使用を再開。
畑では種から蒔いた野菜がなんとか成長し、


根菜食べるとなんとなく和食を思い出してホッとする。
黒大根はかなり味が濃くて、大根おろしにして食べたら辛い辛い!
これはフランス人は食べられないな。。。
9月5日、一緒に働いたフローレンスがピザを買ってきてくれた。

なんと30€! 日本円だと4800円以上か!
確かにイベリコ豚の生ハムやブラッタチーズがたっぷり乗ってた!
いや、美味しい。美味しいけど、、、ピザはこの値段出して食べるものではないよね〜、とマークと私。
自分では絶対に食べられないピザ。
フローレンス、ご馳走様でした。
翌日の9月6日、
フローレンスとマークも出発し、ロッジはすっかり静かになり、フランクと二人きりになった。
フランクが
<3泊4日で田舎の家に出かける。2時間後に出発で急だけど一緒に行く?> と
誘ってくれた!
なんの予定もなかったし、行く!と即答。
いざ、出発して1時間後、何だか車の様子がおかしい。。。
タイヤがガタガタして振動がひどくなる。。。
車止めて見てみよう、ということで
チェックしてみたものの、見た目は何の異常もなし。
フランクの行きつけのガレージに電話して状況説明。
うーん、これからさらに4時間以上走るのは心配だから仕方ない、引き返そう。
そして、緩やかな登りカーブを控えめな速度で走っている時、
何と左後部のタイヤが外れて反対車線を横切り、山の斜面にあたって止まった!
フランクは何とか車を車道脇の草の上に停車。
二人して、<タイヤ外れた。。。そんなことあるっ!?>と顔を見合わせる。
タイヤは拾えたものの、ボルトがない。。。
保険会社に電話してレッカーを頼む。
すると、山を走ってくる若者が。
誰かと思ったらフランクの息子が友達の車で通過して
<あれ?パパの車と一緒だなーと思ったらさ、パパじゃん!だから来たんだよ!>
何という偶然!
タイヤが外れたと説明すると息子のコムくんが
<パパ、誰かに恨まれるようなことでもしたの?>って!
笑ってしまった(笑)
<ボルト落ちてるかもしれないから見てくる!> と言って
カーブの上り坂で危険にも関わらず、3つ見つけてくれた!
残りの二つは見つけられず、、、
レッカーのお兄さんが40分くらいで到着。
もう一本の後部タイヤからボルトを一本抜いて両方の後部タイヤを4本ずつのボルトでとめ、試し運転。
この車でロッジまで戻って大丈夫と言ってくれたので無事に帰宅。
しかし、タイヤが外れるなんて恐ろしすぎる!
何でそんなことになったんだろう、、、と言ったら主人もシルヴァンも
整備工場で仮止めしかしてなかったんだろう。だって。。。
確かに、途中で話しかけられたり、トイレ行ったりして仕上げを忘れたとか普通に起こり得る。
フランクは1ヶ月前に車をお馴染みのガレージに出していつもの担当の人が整備してくれたから疑いたくなかった様子。
誰かがタイヤを盗もうとして途中で邪魔が入ってそのまま放置したとかかな。。。と言ってた。
まあ理由を知ることはできないけど、シルヴァンは自分でタイヤを止めない限りは必ずしっかり止まってるか確認するって言ってた。
私も教訓になった。
とにかく誰も怪我せずに本当に良かった。
そんなこんなですっかり1日が過ぎてしまったので
外で夕飯食べよう!と地元っ子が通う気さくなお店へ。
店員さん<夜はピザしか出してないんです〜。>
ということで私は二日続けてピザ。

明日は早めに出発して山に登ろう!ということに。
続く。