ライス🍚センター🍚梅干し-8
あたしの住んでいる1LDKのアパートは、ベッドが一つ、カラーボックスが二つ、折り畳みの白いテーブルとテレビがあって、何処ぞのゲームセンターでまぐれで取った、くまのプーさんに出てくるキャラクター「イーヨー」のでっかいぬいぐるみが鎮座している。
収納は9畳の部屋に対して広めのクローゼットがあって、洋服とかお気に入りのバックとか入っているけど、普段はカーテンで締め切っている。
ユニットバスは狭いけど、あたしの憩いの場所であり、1日の疲れをリセットする場所。
トイレとお風呂場は、目隠し用のカーテンで仕切られているけど、湯船に入る時は全開にしている。
目の前にお便器があるのは、景観を損なっている気がするけれど、トイレ掃除は得意なので、清潔に保たれている事を理由に、角膜に映す事を許可している。
タイル壁に富士山の絵が描かれているよりも、ピンクのモフモフカバーが付いた便座が、時に人を癒す事もあると納得するようにしている。
会社でストレスがフルチャージされた時、生理で傷害事件を起こしそうなぐらい苛々している時、決まってお風呂場で行う儀式があってね。
お風呂場には、カラフルな砂時計が十個あるの。
浴槽の縁に砂時計を十個並べて、一定時間経ったらひっくり返す。
一個三分の時を刻むから、全部で三十分。
でも、三十分も入っているのしんどいから、一個目が半分過ぎたら二個目をスタート。
二個目が半分で三個目、四個目、五個目…って続ける。
でも、最後の十個目は最後まで見届ける。
大体全部で16分30秒で終わる計算。
全部ひっくり返し終わったら、身体をバスタオルで包むの。
で、今日もその儀式を行なっていて。
生理でもないし、会社で理不尽な叱責をされた訳でもないんだけど。
赤青黄色緑の砂時計を次々ひっくり返したわ。
砂が色鮮やかに落ちていく様を見て、私はアイツが贈っていった言葉を頭の中で反芻するの。
サラサラと小さく音を立てる砂時計が、上気せる前に上がりなさいって言っているみたいだった。