見出し画像

買う場所でクリスマスツリーの消費税が変わるって知ってた?

家庭でも生もみの木を飾る風習があるドイツ。クリスマスシーズンが近づくと、街にクリスマスツリーが売られているのが見えてきますが、実は買う場所によって消費税率が変わるのでさくっと解説。


一番高い消費税率は、人口のツリーやすでにデコレーションがされたツリーを買うとき。これには19%の消費税がかかります。
でも、その分何年も使うことができるのでお買い得…?

それよりも安いのはもみの木をクリスマスツリーとして育てた農家からツリーを購入する場合。消費税率は10.7%

BaumarktやGartencenterで生のもみの木を購入するとさらに安くなり、消費税率は7%

さらに消費税が安くなるのは、(クリスマスツリーとして売られる)その木がたまたま森林のどこかで育ったもので、農家が販売した場合5.5%になるとのこと。

情報までに。


インスタグラムでもドイツの移住情報を発信しています。
@monopost.de

https://www.instagram.com/monopost.de/


いいなと思ったら応援しよう!