ほぼ日手帳オリジナルとシステム手帳M5との最強タッグ
どうも、そろそろお餅食べ収めのkonです。
お餅大好きだけどつい食べ過ぎて食費大変なことになるから、1月終わったら我慢。
自作のシステム手帳M5。
まだ購入して1ヶ月も経っていないロロマレザーと言っても信用してもらえないほど、経年変化が進んでテッカテカなシステム手帳。
ここにリフィルを入れて使ってみて数日。
メモ帳と、あとはM6に記入していた雑記を試運転として記入している。
小さい手帳に慣れたためか、リフィルの小ささがあまり気にならない。
で、だ。
前に「ほぼ日手帳オリジナルサイズのフリースペース部分ってシステム手帳M5とそんなに変わらないんじゃね?」って感じの記事を投稿した。
(こいつ、この記事の導入部分も餅のこと書いてる…)
ってことで今日のデイリーページにM5リフィルを貼ってみた。
結果、こんな感じ。
時間軸の邪魔をせず、フリースペース部分に丁度収まるサイズのM5。
これ、M5に日記とか雑記とか書いておいて、「今日は疲れてほぼ日書くの面倒だな」って時に貼ったらよくね?
システム手帳M5もほぼ日も有効活用できる使い方だし。
…母艦手帳M6ロロマだったけど、M5自作ロロマに変えようかな。