
Photo by
2festival
体育座りがなくなろうとしている
ネットの報道で体育座りがなくなろうとしているらしいというのを見た。
実際廃止している学校もあるそうだ。
代わりにパイプ椅子を置くのだとか。
ちなみに僕は体育座り廃止には賛成だ。
ずっと姿勢の研究をしてきて、体育座りは腹圧の下がる座り方で、
腰痛の原因となるからだ。
ただ、正直椅子に座っても姿勢が悪かったら体育座りと変わっていないので、
パイプ椅子はいいのだが、座り方の指導も必要になると僕は思う。
本当が学校に来るまでにそれぐらい身体ができているべきなのだが、、、
ただ、代わりの座り方はなんなのかということになる。
あぐら?椅子?海外では寝そべっていたりもする。
僕が推す人間の姿勢を研究した上で、
理にかなっている座り方は
うんこ座りだ❗️
ヤンキー座りと言われたりもするが、
しゃがんでいる状態でありながらお尻をついていないという状態だ。
実はこの状態が骨盤がいい角度になっている。
和式便器の方が快便の人が多かったという説を唱える人がいるぐらいだ。
便秘の人が増えたのは腹圧の低さと骨盤の角度の問題も寄与していることを考えると、あながち悪い選択ではないように思う。
しかし、現状の価値観で見た目があまり良くないので、
いいともいけないところかもしれない。