旧型客車は自由だ!4

 架空車両について考えてみる。

・白銀のオロ40
 オロ40の戦後型にはジュラルミン車体の仲間があった。この中にジュラ電よろしく無塗装で使用されたものがあるというまことしやかな話があり、星晃さんが目撃しているという。
 真実かどうかは別として、作ったら面白いと思う。銀の上から半艶消しクリアを吹いたらいい感じになりそうだ。もちろん窓下の青帯は忘れないように。

・適当な70系客車
 電車等を戦災復旧させた70系客車は最終的には救援車や配給車として使われた。今ではこんなものまでガレージキットで出ているが、グリーンマックスの切り妻のクモニ13にクモハ12の貫通扉のある前面を付けたら、それっぽくなるように思って作りかけて放置しているものがある。素人はだませると思う。

・オロハ61
 60系客車のオロハは結局作られなかった。あったとしたら並ロだったと思うので、半室広窓にしたらどうか。あまりこだわらないなら特ロのスロ62を合成してもいいが、何か良い手は無いかな。

・私鉄バージョン
 松尾鉱業、片上鉄道、南海電鉄あたりには「私鉄バージョンの国鉄旧型客車」がいた。ちょっと塗装変更すればそれっぽいと思う。そう言えば樽見鉄道にもいた。

・ナハニ11
 10系客車は急行、時として特急に使われたけれど、手荷物室のあるものはなかった。カニ38みたいなシャッター扉が1つ付いているくらいのものがあったら面白そうだと思ったが、なんだかカツミの自由型っぽくなってしまいそうだ。どうせなら窓割も「スハ44後継」っぽくしたらと思ってしまう。残念ながらそういうので窓が開くのは台湾にしかいないので、作るから自作になるが。
 それともナロ改造でごまかすか?

・ナハユニ11
 オユ13とナハフ11をそれぞれ半分くらいでぶったぎって組み合わせるとオハユニ64っぽい感じの車両にならないかと思った。
 ローカル線に似合いそうだが現実世界ではこういうのって、キハユニとかに置き換えられそうだ。

・オハネロ10
 これは「オロハネ」ではない。半室をA寝台でなくグリーン車にしてしまうのである。「それくらいの需要の夜行列車」である。並ロならA寝台をそのまま使えそうだが、やっぱりナロかオロを持ってきて特ロにする方が良いよなあ。

・並ロ
 サロ85 300のドアを10系の手動に変えたら、面白い「並ロ」になりそうだと思った。リクライニングシート統一直前の時代までの準急ぐらいなら良さそうなんだが。 

いいなと思ったら応援しよう!

ものぐさ太郎α
サポートありがとうございます。 はげみになります。