![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110669046/rectangle_large_type_2_dc64ded78a2e1ccaa6a08f4f0e357106.jpeg?width=1200)
さようなら117系
岡山地区の117系が引退するという。これで(銀河は別として)117系が見られなくなるというのはちょっと寂しい。
117系、そのデビュー当時が懐かしい形式である。関西の国鉄車輛ではあるが、1979年にはブルートレインのブームだった事もあってか、静岡の方でも新聞記事になった。
テレビ番組でも紹介されていたらしく、鉄道に普段興味のないような同じクラスの子が、「新快速って知ってる?」と言ってきた程だった。
阪急6300や京阪3000と渡り合うには、153系では(マニアは喜ぶが)ちょっと陳腐だと思っていた所に登場した。
ただ、往年のモハ52や前面の印象が似ている157系と比較すると、インパクトは弱い。名鉄5000系辺りの感じの車輛を新車として入れたように思えた。
もっとも、自分が実際に乗ったりするのはずっと後で、京阪神から福知山線に転属した辺りであった。
ただ、福知山色の写真、夜間に離れて撮っていたのであまり良いのがない。まともな写真はやっぱり岡山に行ってからか。
岡山のサンライナーは度々撮っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1689239768853-eIxFyzBUuR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689239823906-L1JuGolgTT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689239870787-aMYVzo7Ewu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689239906104-coOnYv3YTf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689240006213-jmGgmrPVOx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689240045886-hZajlXdGQK.jpg?width=1200)
以前は名古屋周辺でも見られ、たまたま岐阜で見かけた事もあった。
![](https://assets.st-note.com/img/1689240548639-4k0U2phjxR.jpg?width=1200)
下関方面でも活躍した事があった。この時はダイヤの乱れのせいで乗れず仕舞い。
![](https://assets.st-note.com/img/1689240579334-NmuRR3SEBd.jpg?width=1200)
和歌山方面でも何度か乗車している。御坊まで行った時にも乗った。最初は青に白帯が入っていて、後に1色になった。
![](https://assets.st-note.com/img/1689240602508-zCzHlkJtQ9.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1689240622336-VNGNsZpVz2.jpg?width=1200)
デビュー当時に活躍した場所に近い湖西線でも走っていた。こちらは晩年に行っていて、緑1色だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1689240640582-DN0FLqtqwQ.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ものぐさ太郎α](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5727054/profile_f3a78ca439968f7164b0a8a2d728934b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)