喪失した故郷(劇画オバQから)

 歳を取ると「故郷」という言葉の意味が重くなってくる。
 昔、「ふるさと創生」なんて言葉があったが、そんなに簡単に故郷なんてできる訳がない。
 自分の故郷を考えると、風景はそれほど変わらないが、昔とは住んでいる人が違う。

 藤子F不二雄(以下F先生)の描く作品の登場人物の故郷というと、ダムの底に沈んだとか、のどかな田園風景だったのが住宅地になったとか、その突き詰めた所にあるのが有名な『ノスタル爺』なんだろうけど。

 自分がF先生の作品で、「故郷」と言われて思い出したのが『劇画オバQ』であった。これまた有名すぎるセルフパロディである。(ゴジラの実家の商売、あるエピソードによっちゃんが参加しているか等、いくつかの点が本編と異なる)

 Q太郎が卵から生まれたのは実はオバケの世界でなく、人間界である。

 だから『劇画オバQ』は「故郷への帰還」として見る事ができると思う。しかし、そこに昔のままの大原家はなかった。正ちゃんは結婚している。相手はよっちゃんではない。そして神成さんは故人である。ドロンパはアメリカに帰り、U子はオランダへ。Q太郎の生まれた雑木林はゴルフ練習場に。昔の大原家の場所はマンションに。パパ達は故郷へ、兄の伸ちゃんは北海道に転勤。

 ゴジラだけは昔のままっぽいが。

 この設定が明らかになっていく時点で昔を知るものにはさみしい。

 おそらく、「ずっと子供の心を持ち続ける存在と変わっていく普通の人」という対比は多くの作品で語られ、ジャンルとなっているように思う。ピーターパンがそうだし、自分はピーター・ポールアンドマリーの「パフ」という曲を思い出した。

 何もできない、余計なことばかりするQ太郎は、イマジナリーフレンドのような存在なのかもしれない。

 それが一瞬、正ちゃんの心に戻ってきたのかも。

 F先生にとっての故郷は、高岡でもあろうし、おそらく川崎の家の近くにもあったろう「土管のある空き地」も繰り返し描かれるのでそうかもしれない。そしてもちろんかつての「トキワ荘」も。その、昔の、それぞれが漫画家として活動していた仲間が集まったアニメ制作会社「スタジオ・ゼロ」もそうだろう。

 この「スタジオ・ゼロ」は『オバケのQ太郎』と関わりが深い。『オバケのQ太郎』が描かれたのは「スタジオ・ゼロ」の収益向上の為だったという。

 しかし、「スタジオ・ゼロ」は1971年には本来の活動を停止している。『劇画オバQ』の描かれた1973年には建物と窓に書かれた文字は残っていた。

 この建物には藤子スタジオも入っており、F先生は「スタジオ・ゼロ」の文字を見ながら仕事をしていたのであろう。

 こうなると、ハカセの持ってきた怪しげな新事業に昔の仲間が結集という『劇画オバQ』の実現しなかった展開は、「スタジオ・ゼロ」そのものだったのかもしれない。

 全くの憶測に過ぎないが。

サポートありがとうございます。 はげみになります。