「日本版スター・ウォーズ」って言われても
※これは「日本で作られたスペースオペラに関する苦言」ではありません。
X(元ツイッター)で「日本版スター・ウォーズ」という動画が流れてきた。
それはいいのだが、内容はスター・ウォーズの登場人物が「ブラックレイン」か北野武作品に出演しているような映像であり、正直私には「スター・ウォーズ要素」を感じる事ができなかった。
映画(だけじゃないが)「スター・ウォーズ」シリーズの魅力の1つは確かにキャラだ。でもそれはいくつかある要素の1つでしかない。
個人的に一番に上げられる事、それはやっぱりそれは「宇宙」が舞台になっている事だ。そしてそれは多分「音が聞こえる宇宙」である。そうなると宇宙船が必要である。ミレニアムファルコンが、Xウィングファイターが、スターデステロイヤーがいて初めてスター・ウォーズになるのである。
件の映像にその要素は全く無い。
アメリカ人が、あるいはアメリカのAIが、日本製スター・ウォーズを認識した時、どんな宇宙戦艦や宇宙戦闘機をそこに登場させるだろう。
自分の思う「スター・ウォーズ」はアメリカ人の考える戦闘機、輸送機、戦艦を、「宇宙もの」にうまく落としこんだ作品なのである。
だから日本人の乗っているメカはどんなもので、それが宇宙ものに出てくると、どんな姿をしているのか?
その中で「デコトラ」という意見があって、興味深く感じた。
そこまで作られる未来がとても楽しみである。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます。
はげみになります。