昔の「世にも奇妙な物語」に絡む妄想

「青部駅マルシェ」というイベントに合わせ、大井川鐵道の大井川本線千頭寄り運休中の区間を、井川線の車輌が走った。

 大井川本線は普通の電車、井川線は森林鉄道的な小さな車輌だが、もともと井川線の車輌が大井川本線に乗り入れる事は可能である。(逆は建築限界等の関係で難しい)

 これを見て思ったのだが、昔、テレビドラマ「世にも奇妙な物語」で筒井康隆原作の「熊ノ木本線」をやったのだが、ロケが大井川鐵道であった。

 これは大井川鐵道がテレビや映画のロケに協力的なだけの理由だと思ったのだけれど、ひょっとしたら最初は井川線の車輌使って撮影するつもりだったんじゃないかって気がしている。

 実際に放送されたものだと家山駅で乗り換える事になっていたが、ここに井川線の車輌を持ってくる事は可能である。

 流石に原作にあるケーブルカーは無理として、秘境感は出たと思う。

 大井川本線を行く入換機関車のような加藤DB牽引の、オープンデッキのスハフを1輌なんてのは、ちょっと見たかったと妄想する。

いいなと思ったら応援しよう!

ものぐさ太郎α
サポートありがとうございます。 はげみになります。