ナン魔くんを思い出す(急に)
その昔、『月曜ドラマランド』で放送された『悪魔くん』で、佐藤B作がメフィストを演じていた。これがシュールな展開で、「キューピー巨大化」や「メフィスト温泉」という、よく分からないギャグが出てきたのを覚えている。
他に自分がメフィストを演じた役者として浮かべるのは、名古屋章である。これは『悪魔くん』ではなく、そのパロディで、『ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!』の中のコーナーであった『ナン魔くん』で演じたものであった。
これもずいぶん前だなあ。自分も忘れかけている。
このメフィストは使い魔であるが、親代わりのような立場でもあって、「あなたにはボクシングのチャンピオンだった先祖がいるのです」などと、さらっと言ったりした。
ナン魔くんには、キックくん、ハカセくん他の友人がいた。
ナン魔くんと対抗するのが人類を恐怖のズンドコ(ちがーう)に叩き落とそうとするマモー(顔が緑)、ミモー(顔がオレンジ)コンビで、他にムモー(小倉久寛)、ボボー(出川哲朗)、テンカス(石原良純)が加わったりした。
マモー側が呼び出す妖怪は「妖怪エー」や「妖怪サンドバッグ」などで、後で「バカうけ・ややうけ・ドッチラケ」の判定を受けていたが、後にマモー自ら戦うスタイルに変わった。
妖怪エーの時には絵の世界の中で戦っており、ムンクの「叫び」の中に紛れこんで、ナン魔くんが後ろに立っている人に「何かあるんですか?」と言ったり、妖怪エーが前に立っている人の手の位置を、宮尾すすむのようにしてしまった記憶がある。違うかも知れない。
マモー、ミモーはロリコンの第1位(ちがーう)を目指す為にテーマソングを出したり、千葉の方で「マモー教の祭典」を開いたりしていた。
いいなと思ったら応援しよう!
![ものぐさ太郎α](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5727054/profile_f3a78ca439968f7164b0a8a2d728934b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)