【創作論】間接表現が必要な方が表現が研ぎ澄まされる事への考察

何か縛りがある方が、力が出る?

限られたモチーフや素材、限られた表現範囲、何かしらの制限は、どこにでも存在する。

例えば、一般向けの作品では、エロ、暴力、グロ等の様々な表現要素を直接的に使う事が出来なくなる。

テレビ、映画、書籍、等のメディアに限らず、国によって許される表現と許されない表現があったり、常に表現は何かしらの制限を受けいている。

制限を感じないのは、禁止表現の淵に触れていない時で、渕に触れる事で制限の存在を始めて感じる事になる。

面白いのは、表現制限が無い領域で許された表現と、表現制限がある領域で許さる淵のギリギリを挑んだ表現では、表現が与える効果において抑えた表現をしているのに淵のギリギリを挑んだ表現の方が研ぎ澄まされ、魅力的となる事が良くあると言う事だ。

エロ本のエロ表現よりも、少年誌のエロ表現の方に価値を感じる事がある、あの現象も同じ事である。

では、なぜそんな事が起きるのだろうか?

ここから先は

2,028字
この記事のみ ¥ 120
期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

頂いたサポートはクリエイターとしての活動費に充てさせていただきます。