食べる生きる 1月15日

今朝は朝からサンドイッチを作った。

昨日の帰宅途中にお米を買いに寄ったスーパーで、サンドイッチ用のパンが半額になっていた。賞味期限は翌日まで。

家に食パンを買い置きしていたので、木曜日あたりにパン食を挟もうかとは思っていたが、しっかりサンドイッチを作って食べたい欲が生まれた。あと娘が喜ぶかなあ、と。
(でも、娘は普段のパンの日は、食パンをサンドイッチにせずに食べるほうが好き。ジャムやクリームなど何か塗るのは喜ぶけれど、挟むのは嫌がる。でも、外出先で選ぶサンドイッチは大好き。よくわからないけれど、そういった傾向がある)

挟んだものは
 (前日に3つ固茹でにしておいた。つぶしてマヨネーズ、塩で)
 テリヤキチキンブロッコリー(これも前日にもも肉を焼いた。刻んだブロッコリーとマヨネーズ)
 あんバター(前日寄ったスーパーで、あんバターベーグルが売っていて、食べたくて食べたくて。あんこは、かためのものがパウチに入って売っているものがあって、お湯でのばしてぜんざいにもできるし、そのままの状態であんバターやあんこ生クリームでパンと食べたり、団子にのせて食べられるので、気軽さがとても気に入っている。(私は定期的にあんこが食べたくなるので。noteでもそれを書いたことがあったと思う))

の3種類。

かぼちゃクリームチーズも考えていたけれど、忘れていたし、パンも4枚ずつ消費してちょうどよかったので、これは次回にまわすことにした。
(ちなみにかぼちゃはレンジで火を通したものを冷凍保存しているので、いつでも使えて便利)

*****

さて、お昼ごはんは、お弁当。
 昨晩の残りの子持ち高菜豚肩ロースしゃぶしゃぶ
 半熟のゆで卵(大好き)
 昨晩焼いたとりの照り焼き
 焼きれんこん
 他・・・

朝ご飯を食べすぎたのと、お昼ごはんが業務の関係で少し早めだったので、あまりお腹がすいていないな、と思いながらも、ぺろりと完食しました。

*****

夜ご飯は、
とりそぼろ丼とサラダセロリとかぶのサラダ(サラダが重複している…サラダで言葉がサンドイッチされてる…)

最近とりそぼろ迷子になっていて、うっかりすると「なんちゃってビビンパ」とうちでは呼んでいるメニューになってしまう。
これはまた作ったときに説明するとして、今回はとりそぼろ丼。

とりそぼろ丼ということは、炒り卵と、いんげんだよね。でも緑は正直なんでもいいから、小松菜にしよう。
ということで、
 小松菜(ナムルにして、なんだかビビンパっぽくなった)
 (炒り卵にしたのは娘の分だけで、自分は半熟卵にして、あれ、ビビンパ・・・?) 
 そしてとりそぼろ と、私はコチュジャンでアクセントを(これは完全にそっち寄りに・・・)

*****

今日はなんだか疲れが溜まっているのか、寝かしつけで一緒に布団に入り10秒で寝落ち。珍しく娘に起こされなかったので、気持ちよく寝てしまった。
もちろん、その後起きて、今日の片付けや洗濯などをして、明日のごはんの準備をして、今です。おやすみなさい。

徐々に長くなるこの日記。
くいしんぼうだから、しょうがないのか・・・。(誰にも話すタイミングがないけど、自分の中ではこんなことしてみたよ、っていうごはんのことってあるから、つい書いてしまう(例えば、あんバターにした経緯とか))

いいなと思ったら応援しよう!