![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69042317/rectangle_large_type_2_9b6a2841e67812dcfcc18eea59fb82fe.jpg?width=1200)
謹賀新年2022(湯河原温泉)
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
どんなお正月を過ごしてますか?
私は、12月28日に年内ラスト放送を終え、翌29日に湯河原へ。そう!2年振りの温泉旅行。しかし前夜に、これまた2年振りに焼肉(外食)を食べ、酷い蕁麻疹が発生!(驚愕)コロナ禍で2年間、外で焼肉を食べた事がなかったから身体が驚いたのかな?急遽、旅前に皮膚科へ。「今日はお風呂とアルコール禁止です!」と情け容赦ない(泣)・・・温泉旅館でお風呂とアルコール禁止なんて無理!無理無理無理。
出発!
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69043568/picture_pc_23153db8cc06580c216e0e944b400188.jpeg?width=1200)
湘南スカイライナーのグリーン車で小田原へ。東海道本線に乗り換えて湯河原到着。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69043691/picture_pc_3c7dafb4a9ae0c003bad05eacafa2198.jpeg?width=1200)
久亭(きゅうてい)。ここをセレクトした理由は源泉掛け流しだったから。それに、他のホテル旅館は年末年始もあってか軒並み料金が高い!ここは比較的安価だった。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69043918/picture_pc_3b451d8b7459bf7fb2c050eeb7938c7a.jpeg?width=1200)
ロビーは金屏風。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69044021/picture_pc_e6ba5b34a42781929d1ec709d0e008c7.jpeg?width=1200)
部屋数は9部屋。うち6部屋しか解放していない。バス・トイレ付。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69044088/picture_pc_14989a475ea0c74b5be1ba3686077676.jpeg?width=1200)
部屋にマッサージチェアもあるが、痛くて使えなかった。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69044156/picture_pc_b7037f88f8de37bf82c540184f49c59e.jpeg?width=1200)
早速、お風呂(男女別・時間入れ替え制)。ええ、入りますとも!当然(笑)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69044667/picture_pc_476a40e30b825e4a0dcf4bb55a6f7c0c.jpeg?width=1200)
部屋数が少ないせいもあって貸切状態!
ありがたい。結局、誰も入って来なかった。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69044737/picture_pc_41a9e214e742d23c7d3cc4c734b64c51.jpeg?width=1200)
源泉掛け流し温泉
24H入浴OK(入れ替え時間に掃除)
泉質:ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉
源泉温度:60℃〜80℃
源泉は熱いが、お風呂はぬるめ。とろ〜り。
なんと!一発で蕁麻疹が治った(大喜)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さぁ♪お待ちかねの夕食♪
部屋食だから宿泊客には会わない。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69045448/picture_pc_8669e7c7f525400fcead646b41326a2a.jpeg?width=1200)
わ〜〜〜〜!デカ過ぎて撮し切れない舟盛り!(喜び過ぎて手振れした、笑)黒ソイ♪大トロ♪アワビ♪これ、別注文じゃなく標準って凄い。でも一番のお気に入りはホウボウだった(笑)。
他の料理はこんな感じ。
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69052183/picture_pc_e6bbdc820ab3855a26ea87f0b5546c52.jpg?width=1200)
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69052217/picture_pc_298258f9770e6e78510241125c3ab003.jpg?width=1200)
左下はウニとイクラとカニの寿司丼。どんぶりと言っても直径5センチ位の超ミニ茶碗(笑)
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69052398/picture_pc_1cd80de0de1ee9121f46ecf3d5eca9b1.jpeg?width=1200)
ご飯と味噌汁もちゃんとある。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69052439/picture_pc_d6d70d778d4e2cee62229aa77e87e139.jpeg?width=1200)
デザートは、手作りのピーチパイ。
正直に言うと、全て量が有り過ぎて食べ切れなかった。しかも、こんなに食べたのは2年振り。いつも小鳥喰いの私は、かなり苦しかった。それなのに朝はちゃんとお腹が空くって、不思議ね。
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69052774/picture_pc_f9b89aa550558cde49a41c4b46ddbbe5.jpeg?width=1200)
ザ・朝食!って感じ。アメニティとか、生ビールとか、食後の珈琲とか何も期待出来ないけれど、他より安く、誰にも会わないと言うのはコロナ禍では安心。
チェックアウト後は手土産の「海苔」を頂き、送迎車でJR湯河原駅へ。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69053316/picture_pc_8fb694d86db446353098723f649ef031.jpg?width=1200)
誰もいないように見えるのは気のせい(笑)
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69053386/picture_pc_95cb626ac2c71462733fb9918b4d6b74.jpg?width=1200)
駅前には足湯ならぬ「手湯」が!ちゃんと消毒液も設置。
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69053897/picture_pc_fb6e623f8a2ad3d4db1d0df0c19f0ea8.jpeg?width=1200)
なんと!源泉掛け流し♪
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69054544/picture_pc_57a3788ea1aae502818042fe27a8e9a1.jpeg?width=1200)
寒い日の手湯は温まる。嬉しい。昔、札幌の番組で温泉コーナーを担当してたんだよなぁ・・・と、懐かしく思い出しながら湯に手を浸す。
さぁ!1駅乗って熱海で新幹線に乗り換え、静岡方面へ。
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69053166/picture_pc_6294699342f0e89edf1e4709f70508ef.jpeg?width=1200)
偶然撮れた川と富士山。三島駅〜新富士駅間には電線が途切れる撮影ポイントがある。うわ〜ん、雲が〜💦雲が〜💦
2年振りの墓参りを済ませ帰途。掛川駅でランチ。
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69054800/picture_pc_fa0e4017f61b6b0937b1fc2905563fa0.jpg?width=1200)
あっさりとした「しらす梅おろし蕎麦」。爆食いの後はこれで十分(笑)店内にはお客が1人もいなかった。
こうして30日に帰京し、自宅で大晦日を迎えた。
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69054961/picture_pc_e0404846246dfa7aad2f7cdfc390ad80.jpeg?width=1200)
おせちが届く。ふるさと納税の返礼品。
![画像22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69055030/picture_pc_2894ff2d3b645a56e21934c919e1437c.jpeg?width=1200)
フレンチ風おせち。
あなたは、おせちを大晦日に食べる?それとも元旦?私は元旦と思っているが、良く思い返すと、実家(札幌)では大晦日に食べていたようだ。でもせっかく31日に届いたおせちなので、大晦日の夕食に半分だけ頂いた。食べ過ぎ〜(苦笑)
2022年1月1日。
早起きして自宅で初日の出を見る。
![画像23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69055737/picture_pc_07760eb3cf824263a77dc4efd2cd4f8e.jpeg?width=1200)
細い三日月が美しい。
![画像24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69056052/picture_pc_3e0e5869eba36776b3db2946e728876a.jpeg?width=1200)
夜明け。
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69056118/picture_pc_251a7d903edda3c2888d8c7b340c5127.jpg?width=1200)
日の出を待つ。
![画像26](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69056400/picture_pc_ce5031361dbbb85c185d47d3bc5b979e.jpeg?width=1200)
真ん中は渋谷区・笹塚方面。
![画像27](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69056450/picture_pc_468642d0b912a487c65cdd7a27d19afe.jpeg?width=1200)
おお!
正月2日の夜。ひとり
YouTubeの「良く眠れるナンチャラBG」を聴きながらnoteを書いている。明日は放送原稿書かなきゃ〜💦
2022年。
あなたの新たな1年が、
ご健康でお幸せな、
実り豊かな年となりますように✨
またラジオでお会いしましょう!
渋谷のラジオ「渋谷の星」
パーソナリティ&ディレクター
名倉一美(なぐら ひとみ)