見出し画像

2024年の願い振返り(前編)

SUISUIさんマガジンで毎年募集している「今年の願い12」。
今年の願いを考えるために、去年の願いを振り返ります。

年始に掲げたテーマは、12に2つプラスして14コで、要約するとこんな感じ。

ー2024年の願いー
01 イラストや絵を定期的に描く
02 家族でたくさん思い出をつくる
03 夫と良い関係がつくれる。言いたいことを伝えられる。
04 やりたい職業が定まる
05 オンラインショップを始める
06 見た目に手をかける意識が持てる
07 生活リズムを整え、何か運動をする
08 暮らしを愉しむ
09 一度片づけを終わらせる
10 好きで着ていて気分の上がる服ばかり持っている。
11 充実したインプットをできる(アート、映画、本、音楽)
12 常にアウトプットする(絵、文章、朗読、料理、インテリア)
13 本音を話す
14 決断できる

では振り返っていきます。

①イラストや絵を定期的に描いて、ポートフォリオができる。ダメで元々売込みをする、こちらも定期的に。長期的に活動していく。自分の絵のタッチが定まってくる。

→新しい仕事を始めて、イラストのことまで気が回らなくなった。今は仕事にしたい気持ちは落ち着き、ただ趣味として描く時間を持ちたいなと思っている。

そのためにする最初のアクションとしては、
デスクに絵を描けるスペースを空ける。

②家族でたくさん思い出をつくる。毎日。家族の今の姿を堪能する。

→冬に家族旅行に行けた(ほぼリゾートホテルにいたけれど)。

あとは、週末に子どもとふたりで出かける気力と体力を維持したい。今年こそは夜更かしをせず、筋力もすこし付けたい。

「今の家族の姿は今しか見られない」ということを忘れずに、子育て日記もつけたい。

③(自分のことに夢中になりながらも)夫に意識を向けられ、良い関係がつくれる。言いたいことをビシビシ淡々と伝えられる。

→去年は、これまでいかに夫に遠慮していたのか実感した年だった。ぶつかって気まずくなりつつも、嫌なことや、それによってどう感じるかを繰り返し伝え、少しずつ理解してきてもらってるような。

つい一旦溜めてしまいがちなので、もっと都度都度、淡々とびしびしと、言いたい。

④色々手を出し、(今)やりたい職業が定まる。今何に注力すればいいかが定まる。

→今年のどころか、ここ何年かのなかでも最大の成果がこれだった。数年に渡り希望していた、未経験業界に就職した(非正規だけど)。

と思ったら、前回の契約更新時、今の非正規のままでは次の契約更新はないと言われた。そして環境は今のまま、通常業務外で「成果」をあげなければ正社員にもなれないと。

会社の言い分は理解したが、子どもが小さいから時短しているのに業務時間外を使って成果を上げろと言う経営者に怨みが湧いて仕方ない。精神衛生にも悪いから転職したい。ぽつぽつ応募しているが、本腰を入れていかないと。今年の最大の課題。

⑤オンラインショップを始め、スキルや能力を発揮できる。軌道に乗るといい。

→これはほんとに余力なし。

販売目的ではないが、自分の絵でグッズを制作したのは愉しかった。
自分用のミニトートバッグと、わたしのイラストグッズを欲しがってくれていた友だち用にノートとクリアファイルを作った。

⑥見た目に手をかける意識が持てる。こまめに髪型を整える。好きな見た目になって自信を持てる。家族にも外で接する人にも丁寧にされる。

→去年よりは意識を持てた。
年末にやっとシミ取りのレーザー治療を受けに行けた!絶賛ダウンタイム中。

髪型は、くせ毛を活かしたショートは気に入っていた。その後はいまいちな髪型が続いていたが、次にしたいスタイルが見つかった(ウェーブパーマのボブ)。

ファッション的には、わりと好きな格好をできてきてるのは良いが、洗練された雰囲気がないのが残念。
自問自答ファッションでいう「なりたい・好き・似合う」を整理したい。



後編に続きます。

いいなと思ったら応援しよう!

七海
読んでくださってありがとうございます!

この記事が参加している募集