一年間の子どもの成長を振り返ったら子どもの頃の自分より圧倒的に凄かった💦
新年あけまして
おめでとうございます❗️
…というわけで
この記事は元日に
アップしております✨
なのに内容は
一年の振り返りについてという
違和感😅
いやいや❗️
ちゃんと振り返るから
しっかりスタートできるんだよ‼️
という強引な理由で
2020年の一記事目スタート
しま~す✋
はてさて、プロ野球で
ペナントレースが終わると
各々の選手のシーズン成績が
出ますよね❗️
そんでもってトップの成績を
とった選手には
タイトルが送られる。
何年かたってからでも
どのシーズンに好成績を
残していたか
一年間の実績がまるわかり‼️
こういう年間での記録を
残しておくって面白いし
教育上見えてくるものも
多いから
この年末に息子の成長を
整理してみた。
学年で区切るよりも
年末年始の区切りの方が
環境の変化も踏まえた
成長も感じられるんで
あえて1~12月間で
振り返ってみたんだよね🎵
今回はそんなうちの息子の
成果と課題について
簡単に分析した内容を
お伝えします❗️
多分、同世代のお子さんなら
共通する部分も
あるんじゃないかな~?
ここから先は
995字
傾きかけた学年の建て直しに
定評があった元小学校教員
モンちゃんの子どもをその気に
させる教育術や話題の教育時事
について語ります🎵
型にはめようとしなくても
子どもは育つ❗️
毎週配信の全15記事‼️
現役の教育アドバイザー
教育情報配信者モンちゃんの情報に
注目してくださいね👍
週刊中年モンチャンプ1️⃣~家庭教育情報局~
3,000円
小学生のお子さんをもつ、 あなたのための 子育て応援マガジン第1段❗️ 家庭教育のテクニックや雑学など 全15記事のこのマガジンでは ブロ…
学校の現状を知っている人間が 教育について行動をおこしていかなければいけない。 子どもたちの学校とは異なる居場所を 作っていかなければいけないと活動しています。 記事を読んでいただき、 僕の思いに共感・賛同して いただけるようであれば サポートしてくださると嬉しいです。