![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24693492/rectangle_large_type_2_94543e2a5d09d470dc1eb897cf6c15b6.png?width=1200)
一人旅inインドネシア🇮🇩
Selamat siang!
Apa kabar?
今年私は一大決心をしました!
英語の話せない私が、日本語ができるスタッフのいない国に一人旅に行くということです!
今まで行った国では、
韓国→日本語話せるスタッフだらけ+少しの韓国語が理解できる。
中国→HSK5級の私には困ることがほとんどないに等しい。
アメリカ→旦那の英語で問題なし。
台湾→繁体字書けないけど、何となくで分かるから問題なし。
と特に困ることがなかったのです♪
今回インドネシアに行くことにした決めては、
ずばり友達がいるから!
私の旅行先には必ず友人や、親戚や留学中に出会った友達がいるので、いつも心強い存在があります。
インドネシアにも日本人の友人が仕事していて、「いつか来て〜」と言われ続けけいたので、そろそろ行かないとなぁ〜と思い決めたんです。
友達が遠くから遊びに来て、帰り際に
「いつかこっちにも遊びに来て〜」
「うん!行く〜!」
何て会話みなさんもしてません?
そして大体口約束で終わるという結果。
それ私すごく嫌いなんです。
言うだけで結局来ないじゃん!
と私自身も嫌な気持ちになったことありますから。
中国の留学先で出会ったのイタリア人のクラスメイトが日本に旅行に来ると聞けば、仕事終わりのわずかな時間をつくって駆けつけたし、
韓国の全州から日本に来た短期留学生のもとに彼らが帰国後、私の方から訪ねて観光したりしました!
みなさんよくそんな旅行行くお金があるね〜といいますが、私美容代とか、飲み代とかにお金を使っている訳ではないので、その分のはした金で旅行に行っているだけです笑
そんな訳で、来てと呼ばれれば必ず向かう私の旅行先はインドネシアに決まったわけです♪
ちょうど手頃な航空券もあったので、友人との休みを合わせて3泊4日の日程でジャカルタに旅行することになりました!
しかし、旅行直前で問題発生!
何と、友人の会社都合で私と会うことができなくなったのです!
友人との旅行を楽しみにしていた私としては残念でしたが、気持ちを切り替えて一人旅のプラン変更にしました!
このポジティブな性格が私の持ち味なんでしょうね、メンタル強すぎとよく言われます笑
幸い今回のことを気にしてホテル代は友人が振り込んでいてくれて、何かあった際も電話サポートしてくれるとのことだったので、安心して出国しました♪
着いてからは1人でタクシーに乗ってホテルに行き、そのあとはGojekというバイクタクシーのアプリを使ってショッピングセンターやモナスを観に行きました。
このアプリを使えば、ドライバーがどこにいるのかわかるし、行き先までの料金も先に表示されるのでぼったくられることもなかったです。
日本ではバイクに乗ったことがなかったので、このバイクに乗って風を切る感じが楽しくて仕方なかったです!
空港にはバイクが入れないので、空港までの送迎だけタクシーにして、あとは全部バイクに乗せてもらいました〜
料金も安くて、近距離だと1万ルピア(日本円で70〜80円くらい?)と格安なので徒歩10 分とかでもこれを利用させていただきました笑
他にもジャカルタからジョグジャカルタまで1人で飛行機に乗って、世界遺産のボロブドゥール遺跡にも日帰りで行きました笑
まさかのインドネシア国内日帰り旅までこの3泊4日の海外旅行でしちゃいましたよ笑
ボロブドゥール遺跡は日陰がほとんどないので
、涼しい早朝が狙い目です!
日本語が話せるガイドを雇って効率よくまわりました。
彼の日本語は決して流暢とは言えず、一方的で質問に答える能力はなかったですが、ブッダとか、仏教用語を日本語で説明できる点は尊敬に値しました。
同じことを中国語で説明できるかと言われれば私にはまだそこまでの専門知識が足りないからです。
ガイドさんは日本に一度も行ったことがないにも関わらず、己の努力だけでそこまでのレベルに到達できたのですからすごいと思いました。
そんな彼からオススメされた撮影スポットでの写真がこちら↓
早朝曇っていたのですが、写真を撮る頃には青空が雲の隙間から覗かせてくれて素敵な写真をおさめることができました♪
そんな感じで3時間ほど滞在して、ボロブドゥールを後にして空港に戻りました。
空港にはスタバもあったので、のんびりする時間も持たせたりストレスのないように過ごしました。
今回の日帰り旅行では、飛行機の後ろのドアから搭乗するという初めての経験もしました♪↓
今回1人だったので、どうなることかと思いましたが少しのインドネシア語を勉強していたので、「saya mau pergi ke ◯◯(◯◯へ行きたい)」「berapa ini?(これはいくら?)」と簡単な文章を駆使してインドネシア人とコミュニケーションをとりました♪
JKT48の公演に行った際も、話しかけてきた方に「dari Jepang (日本から)」と言ったら驚かれました笑
余程場に馴染んでいたんですかね?
初めて公演というものを見に行ったので、勝手がわからないということもあり、その方は私の入場の順番を親切に教えてくださいました。
インドネシアの方は日本が大好きな方が多く、日本のおにぎりとかお菓子とかも偶に売っているのを見かけるくらい、日本の物に馴染みがあるようです。
また行きたいと思える素敵な国でした!
いいなと思ったら応援しよう!
![もんもん@中国好き](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24080571/profile_cf34ef568ab7a5190f78725227d311d7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)