![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142697242/rectangle_large_type_2_140af125b5503d0bd4b25177ca482d7f.png?width=1200)
モノノフ仲間を探してたらYouTuberになっていた話
こんにちは!😊 さのまるです。(長文になります。)
自分の趣味の1つに10年以上(中学3年から)推し続けているアイドルがいます。
ももいろクローバーZ(通称:ももクロ)
既にご存知の方も多いと思いますが、軽くどんなグループなのか紹介します。
ももいろクローバーZ(ももいろクローバーゼット)は、百田夏菜子・玉井詩織・佐々木彩夏・高城れにからなる日本の女性アイドルグループ。私立恵比寿中学、超ときめき♡宣伝部などのグループと共にSTARDUST PLANET(略称:スタプラ)を構成する。
2014年には、国立競技場でのライブを女性グループとしては初めて行い、2日間で11万人を動員した。ライブの年間動員数においては、過去2度にわたり女性アーティスト1位を記録。2023年に結成15周年を迎えた。(Wikipedia引用)
ファンの総称をモノノフ(武士)と名付け、当時アイドル戦国時代を生きる武将にちなんでこの様な名前が付けられました。
そんなモノノフである自分なんですが、なぜももクロが好きになったのかはまた別の機会で書ければお伝えしたいと思います笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142710056/picture_pc_574b3b0d39182c0013a5c410a68c018c.jpg?width=1200)
モノノフ仲間との別れ、ソロ活へ
時は、2022年12月
クリスマスシーズンの中、さいたまスーパーアリーナにて毎年恒例行事となっているももクロのLIVEに1人単独で行ってました。
以前は高校の時に仲良くなったモノノフ仲間と、日産スタジアムやさいたまスーパーアリーナなどのLIVEに行っていたのですが、段々とお互い仕事やほかのプライベートで忙しくなり大学後半から疎遠状態に…
結果、社会人になってからはソロでLIVEに参戦していました。
(この頃は、プライベート全般、所謂”ソロ活”にハマっており、相手に気を使わないで1人で活動出来る為、特に苦がなくソロを満喫していました。)
モノノフ仲間の募集
そんな中、2022年の11月にある出来事が起こりました。
ももクロメンバー高城れに(紫)の結婚報告
(ちなみに、自分の推しは高さんです笑)
個人的に、自分はアイドルガチ恋勢ではなく、
むしろ「おめでとうございます!」のスタンスです。
自分にとってのももクロは、自分が生きていく中で支えになってる部分が大きく、尚且つ10年以上推してるため、感覚的には親戚のお姉ちゃんが結婚する位の感覚でした。
ただ、この時ソロ活をしていた自分はある事を思いました。
少し、気が早いですけど
「このまま高さんが育休等の理由で活動を一時休止する事になった」としたら、
”自分はソロで紫色を纏ったまま応援しに行っていいのだろうか?”
共に共感できる人が欲しいと思い、翌年2023年1月に以前から利用していたX(当時:Twitter)のモノノフアカウントを再開しモノノフ仲間を募集する事にしました。
モノノフ仲間との出会い
モノノフさんは本当に優しくて暖かい方が多く、たくさんのいいねやRTを貰いとても励みになりました。
そんな中、自分と同じ98年世代の大阪出身のノフさんに声を掛けて頂き、コレは何かの縁だと思い最初はネット上で知り合った方と会うのは少し抵抗がありましたが(いや、いくつだよ笑)春に広島で行われるLIVEで会うことになりました。
DMでやり取りをし、指定された場所へ向かう事に
恐らく、それらしき全身を赤で身にまとった百田夏菜子推しの人を見つけました。
勇気を出して声を掛け、話をするとどうやらYouTubeをやっているとの事。
※ここで話は、ももクロの話になりますがももクロにはそれぞれ担当カラーがあり、赤・黄・ピンク・紫の4色に分かれています。モノノフ(ファン)は、LIVEの際は自分の推しの色を身にまといLIVEを見るのが定番となっています。
グループYouTuberとして活動しており、話を聞くとちょうど紫の担当が居ないとの事。コレも何かの縁だし、自分もモノノフ仲間を探していたのでグループへの加入を決意しました。周りは自分の予想以上に喜んでくれました。
当時自分は、職場で年上に怒らすぎて心が憔悴しきっていた自分にとってココが自分の居場所なのかなと思いました。
みんな同世代って事もあり、久々に学生時代に戻ったようでした。
YouTuberとしての葛藤
これからについて
ただ、最初はYouTubeに対する抵抗や表に出る緊張感、自分の社交性の無さ、2~3年職場では歳上ばかりと接していた為、同世代とのギャップを感じてしまう等、正直自分に対する自信はありませんでした…
それでも、そんな自分に優しく接してくれる仲間
職場の人間関係に疲れて心が黒くなり掛けている自分にも分け隔てなく関わってくれるのだと気付き、今ではかけがえの無い存在です。
まだまだ、自分の人生もこれからですし自分らしく”マイペース”に進んで行けたらと思います。
気分転換にサウナでも行こうかなぁ…