![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141487422/rectangle_large_type_2_8c1f9223b29dc999d496b2438b93f457.png?width=1200)
「障害」という表記について
ここでは原則として「障害」で統一することにします。
最近では「害」という字に違和感を覚えるのか「障がい」とか「しょうがい」という表記をよく目にします。
古くは「障礙」とか「障碍」などという表記も使われていたのですが、常用漢字ではないことから「障害」へと「書替」が行われた結果、こうなっています。
筆者自身は、日常的に「障礙」と「障害」を使い分けていますが、かなりややこしくなるので、現行の法律などで使用されている「障害」に揃えることにします。文字の「意味」だとか「見た目の印象」については色々と思うところもあるのですが、「身体障害者福祉法」だとか「障害者手帳」などが「障害」と書いている以上、(書こうと思っている内容も勘案すると)これを無視する訳にもいかないからです。
御了承ください。