
オオスズメバチ対策
最近オオスズメバチがちらほら巣箱の周りをウロウロしています。
因みにオオスズメバチって日本原産でアジア圏にいるらしいのですが、アメリカとかヨーロッパにはほとんどいないらしいです。
最近ニュースでアメリカにオオスズメバチを確認したとのニュースがあってそこでオオスズメバチってアメリカにはいなかったんだと知りました。だからスズメバチ対策を海外はしてないんですね。
ということで日本ではオオスズメバチ対策をしないとミツバチを全滅させられてしまうので対策をしなければいけません。
どんな対策があるのかまとめてみました。
1、粘着トラップ
オオスズメバチは顎を鳴らしておしりからフェロモンを出して仲間を呼び寄せる習性があるので、粘着シートの上に集まるんですね。これは必須です。
2、オオスズメバチトラップ
これは確かにかなりのオオスズメバチを捕まえる事が出来ます。けど一つずつつけていくとなるとかなり値段が張ってしまいます。
3、ネット
今回私は9mm目を使っていますが、結構通りにくそうですので、12mmに変更しようかと考えています。
4、巣門開閉器
オオスズメバチは普通に木をかじって中に入ってきてしまうので巣門開閉器を付けてください。これ一個400円くらいで売っています。おススメです。
本日は以上です。オオスズメは8~9月に多くなってきますのでお気を付けください。
ありがとうございました。