見出し画像

善子「SEO対策ツールを比較するわ!」

曜「私も善子ちゃんみたいにサイト作ってみたけど全然人がこないや….」
善子「最初の3ヶ月…特に記事数100超えるまではそんなもんよ」
曜「でも数十記事だけで稼いだって人もいるよ?」
善子「それはよっぽどSEO対策が上手くいってるのね。」
曜「SEO?」
善子「そう、Search Engine Optimization。検索エンジンの最適化…つまり検索してヒットするようにするにはこの最適化を乗り越える必要があるの。それがSEO対策」
曜「なるほど、Googleに気に入られたサイトだけ検索結果に出るんだね」
善子「そういうこと。というわけでSEO対策ツールを紹介するわ!」

SEO対策とは

善子「その前にSEO対策ツールを導入する意味を説明しないとね。色々用途とかもあるから」
曜「え、普通にそれ使えば魔法みたいにアクセス数増えるんじゃないの?」
善子「そんな魔法ないわ。よく使う機能として…」
1.順位チェッカー
2.キーワードプランナー
3サイト内SEO検査
4.被リンク検査
5.競合サイトとの比較
善子「この5つが挙げられるわね。」
曜「順位チェッカーは検索結果の順位かな?そこから下はわからないけど」
善子「キーワードプランナーはキーワードを入れると関連する人気キーワードが見れるの。それをサイト内に自然に貼ればお手軽SEO対策よ」
善子「試しにnoteで検索してみましょうか。」

画像1

曜「全然関係ないのばかりだけどnote 使い方やnote アプリが人気キーワードなんだね」
善子「えぇ。特にnote 使い方は9.9k…1万人近くも検索してるからnoteの使い方を書くと伸びるかもしれない…そういう分析もできるわね」
善子「なるほど、需要と何を供給すべきかが丸わかりなんだね」
善子「サイト内SEO検査はこうやってサイト内にSEOに相応しくない部分がないかチェックしてくれるの。」


画像2

曜「どういうのが相応しくないと判断されるの?」
善子「画像が重かったりページ速度が遅かったり無効なリンクがあったり…チェック項目は100以上あるんじゃないかしら」
曜「うわー、自分のサイト検査してもらうの怖いなぁ…」
善子「でも達成していけばSEOに強くなりサイト全体の質も高まるしユーザーも見やすくなる…と1粒で三度美味しいのよ」
曜「なるほど、確かに出先で重いページとか見たくないもんね」
善子「被リンク検査は他のサイトから自分のサイトにリンクを貼られた数とか貼ったドメインとか詳しくわかるの。」
曜「ドメインって他のサイトとかのこと?被リンク検査とやらって意味ある?」
善子「被リンクが多いと検索結果で上位に出やすくなるの。被リンクの数=戦闘力といっても過言ではないほど重要よ。」
善子「後使うのは競合サイトとの比較ね。これは他のサイトと順位などを比較したり出来るのよ…私の場合サイトとnoteね」
善子「ほぇー、SEO対策って難しいとは聞いてたけどこんなあるんだねぇ…」
善子「では本題のSEO対策ツールを紹介するわ」
曜「あ、タイトル対策ツールを比較するわ!になってる…長い前書きだなぁ」

有料編

SE Runking

善子「これは使いやすいのが最大の特徴ね。ウェブ上で動くからiPhoneだのAndroidだのWindowsだの選ばないし」
曜「ウェブ上にもアプリってあるんだね」
善子「まあね。ちなみにアプリ版はiPhone、iPad、Android版もあるわ。アプリ版は機能は限られるけど必須なツールは揃ってるわ」


善子「特にウェブ版は紹介した5つの機能が詰まってるわ。これ一つあれば他はいらないかもね」
曜「どう使うの?」
善子「とりあえず検索結果の順位を観てみましょうか。一つ一つキーワードの登録が必要なのはどのソフトも共通だけどね…」

画像3

曜「ひっくいなぁ…SEO対策やってこれなの?」
善子「SEO対策はすぐに効果出ないからね…ただ±何位って出るし見やすいのがいいわね」
善子「で、キーワードのサジェスチョン。goodnotesのnote書いてる人はこのキーワードを入れれば上位に来るかもね」

画像4

曜「こうして提案してくれるのはいいね」
善子「あとサイトの品質チェック。これも使いやすいけど最大チェック数に制限があるのが難点ね」

画像5

曜「51点!?低くない?」
善子「昔は83点だったけどwordpressのテーマ変えたりプラグインいじったりしたらこうなったのよ…ただ正常なはずのところもエラーになってるからバグが起きてる可能性もあるわね」
善子「被リンクも見れるわ。私のサイトはSE rankingでだと1つしかないみたいね」

画像6

曜「哀しいね…」

善子「それと競合サイトとの順位の比較も。グラフで見れるんだけど私のサイト低すぎて上手く行かなかったわ」

画像7

曜「左がサイトで右がnote?って左空白だね…0ってこと?」

善子「サイトと同じ内容だとnoteのほうがどうしても上に来ちゃうのよね…」

善子「料金は毎月4659円。SEO対策ツールは高いわ」

曜「本当に高いね…」

SEO Powersuite

善子「このアプリの特徴はSEO対策に便利なソフトが4つついてくるのよ。1つ1つ紹介していくわ」

曜「なんで分かれてるの?」
善子「重いから…じゃないかしら?そのぶん1つ1つがパワフルよ」

Rank tracker

善子「これは検索結果のランキングに関するものをまとめたアプリね。一覧で見れるし…」

画像8

善子「人気のある関連語の検索も出てくるわ。そしてそれらを記事に単語だけ放り込むんじゃなく自然に入れていくのよ」

画像9

曜「地道な作業だなぁ」
善子「もSE rankingより項目が充実してるでしょ?競合性とか予想アクセス数とか見れたりね」
曜「うん、確かに追加するだけで効果あるならいいかも」
善子「そしてまた順位をチェック…これを繰り返せば記事の質もランクもどんどん上がるわ」
曜「なるほど、ランキング見れるだけじゃどうすればいいかわからないもんね」
善子「あと日本語対応なのも嬉しいところね…他のツールは日本語非対応なのよ」

Website Auditor

善子「これはサイト内の検査をしてくれるのよ。かなりの速さで問題点を検出、指摘してくれるわ」 

画像10

曜「問題点ってどうやって直すの?」
善子「記事に問題がある場合はリンクがあるからそれをクリックすると記事の修正、編集出来るわ。問題点にジャンプ出来るのが魅力的ね」
曜「なんだ、思ったよりかんたんじゃん」
善子「まあサイトが重いとかスマホユーザーに見づらいとか言われたら修正は大変だけどね…」
善子「これも円グラフや点数とかあればいいんだけどね…でもサイト内のリンクをグラフィカルに見れたりは出来るわ」

画像11

曜「蜘蛛の巣みたい」
善子「あとドメインの強度も見れるわね。」

画像12

曜「画像が崩れてるね…それより0.12?低くない?」

善子「低いわね…はぁ、どうしたものか…」

Spygrass

善子「これは被リンクチェッカーね。」

画像13

曜「3つリンク被ってるみたいだね」

善子「Spygrassならその辺も見れるわ。」

画像14

善子「どうやらnoteから…って全部私じゃない!?」

曜「残念だったね…」

善子「ま、まぁサイトが大きくなった時被リンクがリンク元ごと見れて便利だと思うわ」

Link assistant 

画像15

善子「これは営業者向けね。ブログ運営者なんかにサイトを紹介してもらうためのテンプレメールを送れたりするんだけど…全部英語なのよね」
曜「そもそもお願いして紹介してくれるかなぁ?」
善子「海外だとその辺盛んみたいだけど日本だと…正直有り難みが薄いわね。使いこなせば多分便利だけど」
善子「まぁよく使うのはRank Tracker、次にsite auditorじゃないかしら」

善子「4ツールの料金は年額299ドル。やはり高いわね」

曜「高いけどSE Rankingより若干安いね」

善子「若干…ね。日本語対応で使いやすさ重視、スマホなどでも使いたいならSE Ranking、とにかく多機能かつ高性能なのが欲しいならSEO Powersuiteと言えるわね」

善子「両方とも2週間お試し出来るから気に入った方を使うと良いと思うわ」

曜「私には難しいや…」

無料編

曜「SEO対策ツール、どれも高いよ!無料のとかないの?」
善子「あるにはあるわ。どれも全機能はないけど」
善子「たとえばGoogleのキーワードプランナー。キーワードのサジェスチョン機能が仕えるわ」


画像16

善子「使い方はやはりキーワードを入れるだけ。そして検索!」

画像17

曜「おお、無料とは思えないクオリティ。なんだ、いいのあったんじゃん」
善子「被リンクだとこれが使えるわね。URLを入力するだけで楽々チェックよ 」

画像18

曜「サイトが小さいうちは無料でも十分そうだね」
善子「まあね。サイト内seoは…サーチコンソールが一番近いんじゃないかしら」

画像19

善子「こうして問題点を指摘してくれるわ。流石に有料ツールには大幅に劣るけど」
曜「有料ツールのは警察みたいで嫌だなぁ…」
善子「お巡りさんに失礼よ。検索順位チェッカーはこれが無料ね。ただWindows限定みたいね….」
曜「Macはどうするの?」
善子「RankGuru SEOってアプリが使えるわ。800円だけど」
曜「Macユーザーは大変だねぇ」
善子「まあね…無料ツール、アプリは他にもあるけど今回はここまでにしておくわ。結構沢山あるから気になったらググってみてね…まあそのうち加筆するわ」
曜「うん!有料ツールもお試し出来るみたいだし無料で頑張ってみるよ!」
善子「と言うわけでSEO対策に悩むあなた…そして私のためのnoteだったわ。」
善子「閲覧数を増やしたい…そんなあなたの力になれたら幸いだわ」

善子「サイト版はこちらよ!」
https://jimoaiapplife.com


いいなと思ったら応援しよう!