メモアプリは一つを愛すべし
はい、色々メモがありますね。
ちなみにこのメモアプリの名前はBear。
よくアプリは使い分けるべきという意見を見ます。
ところがこうは思いませんか?
電子辞書のようにパッと必要な情報を抜き出せたら…
簡単なメモはiOSのメモに頼る。
これも手です。
上手く使い分けていると思います。
無論メモアプリ一つに集約したらごちゃ混ぜになってしまうかと思います。
しかしここで、夕飯のレシピが思い浮かばないので鶏肉と検索し増しよう。
はい、鶏肉のレシピがこれでもかと出てきました。
かつて、メモアプリはEvernoteが一強で、これにさえメモやウェブサイトを取り込めばオールオッケーだった時代もありました。
しかし、Evernoteは改悪や値上げを重ね、今ではオワコンとまことしやかに囁かれています。
そうなると、究極のメモ帳は自分で作るしかないのでは…?
BearはiOSやMacでしか機能しませんが、簡単に検索して必要な情報を抜き出せます。
iOSもMacも持っていない!という方にはUpNoteもあります。
こちらはAndroidやWindow、Linuxにまで対応しています。
そこで、無料トライアルを駆使して合うメモアプリを探すことをオススメ致します。
ちなみにこちら、オススメメモアプリです。
iOS、MacならやはりBearが早くて個人的にオススメですが、UpNoteも負けていません。
ここで言いたいのは、Bearを賛美したい訳ではなく、たまたまBearを例に挙げただけです。
大事なのは知識を集約化し、それをパッと抜き取り事です。
Bearにはタグ機能もありますし、分別も楽です。
私はこの程度しかタグを作っていません。
まあタグの中にタグがあるのですが…
bearの魅力はこちらで纏めているので興味がおありでしたら読んでみて頂けるとうれしいです。
とにかく私が言いたいのは、レシピはあのメモで、パスワードとかはあのメモで…という、煩わしさから解放されてはみませんか、ということです。
メモを分けるメリットはあります。
notionやObsididanなどの、優れたメモアプリもあります。
しかしデジタルですがやや、アナログチックに、地道にメモを集めて最強のメモをつくってはみませんか?
読書メモ、レシピ、質問、アイディア、ジャーナル…
それらを集約してはみませんか?