見出し画像

【日常】復活!で感じた日経新聞を読めないと気持ちが悪い

復活です!
熱下がりました!


コロナ以来の40℃超え
しんどかったです


今朝も9:00過ぎまで起きることはできず・・・
熱を測ってみると
やった〜下がってる


と言うことで
病み上がりの今日だけど
平常運転に戻します


そんな熱で倒れていた時に
できなかったこと


今日はそんなお話です

このブログは
投資歴20年を超える投資教育専門FPが送る
『答えを教えてもらう』ではなく
自分で考え自分で判断し
『わかった→できた』になってもらう為のブログです

『トレード』ではなく
投資先の価値を見極めるという在り方で
株式投資・投資信託の分析を通して
『人生観が変わった』というほどに進化しながら

【損得だけ】が判断基準の
金融教育を常識を変革するプログラムです



ぽりぽり齧ってたお菓子笑

日経新聞をまともに読めていなかった・・・
これがたまらなく気持ち悪い


毎日のように欠かさず目を通す
日経新聞


新聞苦手な人の中でも
特にこの日経新聞は苦手の代名詞が強いです


そんな新聞を20年近く毎日目を通しているので
眺めていないと
経済のことにおいていかれそうだし


何より考察ができていないって
感じてしまった時に
焦りを感じます


日経新聞は宝の山


投資候補探すことも
これからの未来を予測することも


この日経新聞は宝の山だと感じています


政治から
海外の動向
プロ投資家の動きだって載っている


例えば
投資の神様バフェットは
アメリカの株価は高すぎると警鐘鳴らしている



でもSNSをひらけば
インフルエンサーさんたちや
投資を教えるFPさんたちは
こぞって投資するならアメリカだという


このギャップを
僕は日経新聞などから
考察して紐解いていくのが習慣なんです


これをたった2日やれませんでした


今日の朝刊見た時に
浦島太郎の気分


なんか知らないことが書いてある気がする!


石破さん
またわけの分からん政策取り始めたな笑

とか事前情報が不足している!!!


そんなことを感じながら
いつもの日常が戻ってきていることを
熱が下がったことを
ありがたく噛み締めながら
今日も日経新聞読んでおりました


いつも思う・・・
なんでこんなにもややこしんだろう
何万の壁



全部一律にしたらいいのに
どうせ税収が・・・って言って区分しまくって
今みたいな形になったんだから・・・


議員さんたちは
支出を減らしてコントロールするってことは考えないのかな・・・


いいなと思ったら応援しよう!