
【投資リテラシー】子どもに伝えられる投資教育!20歳になった子どもにプレゼントできるか?
こはるにとっては
初めてのお年玉
・妻側のおじいちゃんと
・生徒のおじいちゃんから
いただきました
ありがとうございます

そんなお年玉や出産祝い
あとはなんかの時にいただいた
こはるのお金は
20年後(厳密には高校?中学卒業?)に
ここに投資してきたんだよ!
って胸はって投資ストーリーが言える企業に
投資をしながらお金を増やしていきます
そんな企業をどこにしようか?
とたかちゃん(妻)とよく話をするんです
今日はそんなお話
このブログは
投資歴20年を超える投資教育専門FPが送る
『答えを教えてもらう』ではなく
自分で考え自分で判断し
『わかった→できた』になってもらう為のブログです
『トレード』ではなく
投資先の価値を見極めるという在り方で
株式投資・投資信託の分析を通して
『人生観が変わった』というほどに進化しながら
【損得だけ】が判断基準の
金融教育を常識を変革するプログラムです
投資リテラシーがあるから子どもに伝えていける
金融リテラシーじゃないのよ
そこらじゅうで言われている投資した方がいいとか
長期分散で投資をしましょうとか
こうやったら儲かる・リスクが低い
じゃなくて投資をちゃんと語れる
・投資家と投資先のあり方
・株式投資とはオーナーになるということである
・いい時も苦しい時も手を取り合うこと
・チャートとか数字とかが主体的でないこと
・投資される側に立って考えられる思考を持つこと
こういうことを
子どもに伝えていけることを大事にしています
この考え方は有名な投資家さんの考え方そのもの
20歳の子どもに渡したくなる企業に投資する
僕の大好きなこの人たちの考えかた
コモンズ投信


ちゃんと許可もらってますよ笑
使っていいですか?
ーー伊井さん→もちろん!梶間さんたちのような方々に投資の底上げをしてもらいたいです
こんな感じで投資ってね
すごくあったかくて
思いやりがあって
ただお金を増やすだけでなく
こんな成長をしてほしいな!とか
こんな未来になってほしいな!とか
そんな思いも一緒に託していけるものが投資であり
投資リテラシーです!
金融工学でもなく
インデックスのような指数でもなく
ちゃんと投資していること
あなたが伝える投資ってなんですか?
金融リテラシーや投資リテラシーってなんですか?