![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109102928/rectangle_large_type_2_a2a744b96ae98d76f4eb6c65e69aa230.png?width=1200)
株価が高い・安いはPERという指標を使う
週末の夜ブログ
今週だけではなく
少し前まで振り返って
日経平均株価の上昇
これにちなんで
少し前のブログでこんなことを書きました
日経平均の適正値
このブログの中で
こうやって書いてたんです
![](https://assets.st-note.com/img/1687610174741-B6LZJh9eVn.png?width=1200)
33,772円を高値に徐々に落ちてきてるから
こんなもんじゃない?
株価予測としてはいいところじゃないないかな?
って言っても短期的なものだけ見て
判断するものは投資とは言わないけど
それでも
センター値の28,000円あたりになると
投資しやすくなるね〜
なんてみております
それも踏まえて
この株価が高すぎるのか?っていうのは
株価だけでは測ることはしません
株価が高い・安いを見るときは
これを使います
PER:株価収益率=株価➗1株純利益(EPS)
高いと株価は割高
低いと株価は割安
今日はそんなPERの使い方
株価が高い・安いという時はこれを使う
PERはこうやって使う
PERとはさっき上でも話したように
PER:株価収益率=株価➗1株純利益(EPS)
これがわかれば
株価の高い・安いの判断材料になります
どうやって使うのか?
今回対象とする企業はイオンさん
配当金も1.26%くらいとまぁそれなりに高めで
優待の会員カードが魅力的な企業さん
まずはここに書いてある
SBI証券を使っていきます
まずは銘柄(コード)で検索をかけて
表示される画面であるスナップショットの画面
![](https://assets.st-note.com/img/1687611053977-3XQHoSA88g.png?width=1200)
ここの右下
![](https://assets.st-note.com/img/1687611071107-M8PtusWCCq.png?width=1200)
24/02期(連)
予想PER=97.86倍
これは2024年2月期の予想決算をもとに弾き出す
これから先の予想PERです
基本的には
この予想PERを使っていきます
イオンの予想PER=97.86倍
この数字は果たして高いのか?安いのか?
それは判断するためには
この2軸で見ていきます
1・イオンの時系列としてのPER推移
2・同じ業種の他企業とのPERとの比較
長くなっちゃうので
これを明日のブログで書いていきますね
果たして
イオンの株価はまだまだ安いのか?
それとも高すぎるのか?
もしくは・・・案外株価ど真ん中の適正値なのか?
イオン株を持ってる人・これから投資しようとしている人は
要チェックです