銀行の仕組みって知ってる?
ほぼ全員が使っている銀行。
なぜ銀行が一等地に大きなビルを建てていけるのか?
お金の貸し借りのメリットって?
これを理解していると観方が変わります。
銀行の儲かる仕組みはズバリ、
「利差」です。
お金が必要な人に貸すと、利子というものが発生します。
例えば100万円借りたら、115万円で返してね。というもの。
この利益差が銀行の儲けとなります。
そのほかにもATMなどの手数料や投資信託、保険などもその儲けの一つ。
だったら100万円自分で作った方が良くない?
その通り。自分で作れることに越したことはありません。
じゃあなぜお金を借りるのか?
お金は貯まるまでに時間がかかるもの。
利子という対価を支払って、『時間』を買うわけです。
それくらい時間は価値のあるもの。
お金がないから借りるという単純なことではなく、時間を買っているという意識は生活の質を上げるためにも必要な認識かもしれませんね。