見出し画像

【サボり癖は成功の秘訣?!】「怠惰」なんて存在しない理由とは


今回は、良いな!と思った本を簡潔にまとめてみました!
まぁ、自分のアウトプットの場にしただけなんですが。(笑)
よければ、さらっと読んで良ければこの本を読んでくださいね♪

「サボりたい」という気持ち、実は成功するために必要なサインかもしれません。
デボン・プライス氏の著書『「怠惰」なんて存在しない』を参考に、サボり癖の本当の意味と、そこから解放される方法について解説していきます。

なぜ「サボってはいけない」と思ってしまうのか?

現代社会では、「たくさん働く=偉い」「生産性が高い=価値がある」という価値観が常識となっています。
しかし、これは「怠惰の嘘」とも呼ぶべき、私たちを苦しめる思い込みなのです。
この「怠惰の嘘」にとらわれてしまう原因は、主に3つの原則に縛られているからです。

  1. 人の価値は生産性で測られる

    • 仕事を失う=生きる意味を失うと感じる人が多い

    • 失業者や貧しい人は、そうでない人に比べて早く亡くなる傾向がある

    • 年収が高い人ほど偉いという価値観が蔓延している

  2. 自分の限界を疑え

    • 「一度休むと戻れなくなる」という恐怖心を抱えている

    • 「もっと頑張れば上手くいくはず」と自分を追い込んでしまう

  3. もっとできることがあるはずだ

    • 常に何かしていないといけないという強迫観念に駆られる

    • ゆっくり休むことに罪悪感を感じてしまう

このように、「怠惰の嘘」は人間の弱みにつけ込み、私たちに休むことを許さない悪質な罠なのです。

実は生産性アップ?! ネットサーフィンの意外な効果

「サボり」の代表格といえば、ネットサーフィン。
しかし、実はネットサーフィンは生産性を向上させる効果があることが証明されているのです。
2017年の研究によると、短時間のネットサーフィンは退屈な事務作業の効率アップに繋がるという結果が出ています。
その他にも、長時間の作業における精神的なリフレッシュ効果や、チームワーク向上、課題解決能力アップといった効果も期待できます。
つまり、ネットサーフィンは決して「無駄な時間」ではなく、むしろ私たちがより良く働くために必要な時間なのです。

「怠惰の嘘」から解放されるために

長年「怠惰の嘘」に縛られてきた私たちは、どうすればこの呪縛から解放されるのでしょうか?
その鍵となるのが、「畏敬の念を抱く時間」を作ることです。
「畏敬の念」とは、壮大な自然や芸術、人間の偉業などに触れた時に感じる、心を揺さぶられるような感動のこと。
畏敬の念を抱くことで、日々の些末な悩みや不安から解放され、「怠惰の嘘」からも自由になれるのです。
「畏敬の念」を感じる方法は、意外と身近にたくさんあります。

  • 目的を持たずに街を散策する

  • いつもと違う通勤経路を使う

  • 全く知らない分野の勉強を始める

  • 自分が知らない活動に情熱を注ぐ人々が集まるイベントに参加する

  • 今まで触れたことのない芸術に触れる

日常にちょっとした変化を加えるだけで、新しい発見や感動に出会えるはずです。

まとめ

「サボり癖」は決して悪いものではなく、私たちがより良く生きるために必要なサインです。
「怠惰の嘘」から解放され、自分らしく生き生きと過ごすために、まずは「畏敬の念を抱く時間」を作ることから始めてみましょう。

今回は、読んでいいと思った本を紹介させていただきました!
これからもいいと思った本については簡単にまとめてみます!
もし、いいなと思っていただいたのであればスキをお願いします♪
多ければ、今後もやっていきたいと思います!!


いいなと思ったら応援しよう!