
【コンサル】経営者は良い人を目指すな!
運動で頑張りすぎると、ダルくなると知った村上です。
@鷺沼発
マネーコンサルティングスラッシュオー
&資産バランスプロジェクト
体力付けようと日々少しの運動を継続しているのですが、いまいちブレーキが壊れ気味の村上。
もうちょっと・・・もうちょっと・・・
とやった結果、その日動けなくなるくらいやってしまう💦
翌日も動けなくなる・・・
これはいかんと反省しきりです。

さて、人間的に素晴らしい経営者は沢山おります。
当ブログをお読みの経営者の方も素晴らしい方ばかりだと思います。
社員の方に好かれている経営者も多くいらっしゃいます。
しかし、意識として「社員に好かれたい」と思い始めると、業績まで傾き始めるという恐ろしい事例を沢山わたくし見てまいりました。
そんなわけで、今回は「良い人」の話となっております。
早速いってみましょー!
※最後まで読んで、記事がお役に立ちましたら是非フォロー・スキ・コメントお願い致しますm(__)m村上のチカラになります!
※他の人にオススメしてくれたって、いいんだぜ!
※何ならシェアも大喜びだぜ!
※参考図書は「村上に1円も落としたくない方」は、スルー推奨。
人として好かれる
人として好かれるは良く本・雑誌・ブログでも語られるところ。
たとえば
周りに感謝し、大切にする
飾らない性格と明るい表情
悪口を言わない、誰に対しても平等
一方的に批判しない
聞き上手で相手の気持ちを引き出す
なんてことが書いてあります。
他には共感だとか、まず相手を好きになるなどありますね。
好かれると仕事であれば、困った時に周りが助けてくれる。
自分の要望が通りやすくなる。
など一見メリットが多い。
そもそも、嫌われたい人など存在しないかもしれません。

職場で好かれる
このようにメリットが多そうな良い人ですが、職場に持ち込むと少々問題がありそうです。
それは、会社は成果が目的だからです。
人間関係で良い人を目指すのは、人間関係を良くすることが目的です。
ちょっと違うなぁと思っても、「わかるー!」と共感することも大切です。
ただ、成果が目的の会社では達成していないならば、「わかるー!」と言っている場合ではない(笑)
成果を下げる行動ならば、少々相手の耳が痛いことも言わなくてはいけない。
経営者や管理職ならば尚更です。
言うなれば、好かれることは成果を達成するためのオプションです。
何でもかんでも好かれようと共感してればよいわけではないのです。

好かれようとする「良い人」は下に見られる
それでも、「辞められたら困る」「うちはチームワークで・・・」
などと考えられていたら一度考えて頂きたい。
社員(部下)は一応従っているフリではないか?
ということを。
というのは、好かれようとする経営者(管理職)の方は往々にして下から話しかける傾向があるからです。
それは、ちゃんと下に見られます💦
・はい!って返事だけしておけばよいだろう
・あの社長は何も言わないから
・能力ないのかなぁ
などなど。一見従っているようでも、アナタの役職に従っているだけで、人間として魅力を感じているわけではありません。
公私のけじめはつける必要があります。

職場で本当に好かれるより信頼
では、職場で好かれるより信頼を目指そうという話。
職場の信頼は、
・仕事ができる人
・積極性がある人
・頼りになる人
・一貫している人
・表裏が無い人
・報告・連絡・相談が出来る人
などなど仕事に直結する部分です。
意外と簡単な話です。
また、嫌われる必要はないので
・清潔感がある
・挨拶をきちんとする
・表裏がない
なども気を付けていきましょう。

最後に
結局職場は仕事をする場所です。
好かれるために良い人になるよりも、目の前の仕事を一生懸命やる方が近道です。
経営者だから、部長だからやらなくて良いという理由はありません。
やっぱり、目指す人が経営者だと会社はイキイキするものです!
営業を良くする。財務環境を良くする。職場を復活させる。
前向きな経営者を応援します!
という事で、また(●´ω`●)

この記事がお役に立ちましたら、是非フォロー・スキ・コメントお願い致します!
そんな私どもに資産(ライフプラン)・運用・保険・経営&営業コンサルの相談したい方や村上にひとまず会ってみたいという方は下記連絡先までご一報くだされば幸いです。
※多くの方が当初メールで頂いております。
※業種問わずコンサルしています。
毎日あなたのそばにいることはできません。
でも、毎日あなたを応援しています。
■連絡先
マネーコンサルティング Ø(スラッシュオー)
神奈川県川崎市宮前区小台1-19-5
村上 直人
℡ 090-4595-1148 ✉ murakamibull@outlook.jp
Twitter https://twitter.com/murakami_naoto
いいなと思ったら応援しよう!
