![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138816941/rectangle_large_type_2_8aefc641caa99a514a7fdc72b11179ef.png?width=1200)
厳しいけど言わせてもらいます。お金がない人の共通点とは?
みなさん、こんにちは。かぶジローです。
今回はお金がない人の共通点についてお話していきます。かなり厳しいことを言いますが、これからお金を貯めたい、お金に困る人生を歩みたくない人はぜひ読んでください。
お金が貯まらない原因は次の3つです。
① そもそもお金の知識がない
② いま現在しか見れないバカである
③ お金がないことを人のせいにする
だいぶ過激なことを言いますが、ついてきてください。この note を読み終わっているころにはあなたの既存のお金の価値観がスクラップされ、お金に愛される価値観を再構築できていると思います。その手助けになればうれしいです。それでは一つずつ見ていきましょう。
① そもそもお金の知識がない
これは論外です。いいですか?この社会のお金の仕組みを作っているのは「頭のいい」人たちです。その頭のいい人たちがお金についてのルールを作っているのです。もしあなたがルールを作る側だったら、どんなルールを作りますか?
そうです。自分たちに都合のいいようなルールを作って、お金持ちになりたいですよね。だからそういう頭のいい人たちが作ったルールを理解するところから資産形成は始まります。
ルールを知らないまま資産形成をするのは「ハンド」を知らないままサッカーをするようなものです。
だからまずは「お金の勉強」をしてください。書籍でも、youtubeでも構いません。世の中のお金のルール、お金の流れを知るのです。
ルールを知ってこそ、資産形成というゲームに参加することができるのです。知らなければ搾取され、お金に困る人生を歩むだけです。
税金の仕組み、保険の仕組みや内容、不動産の知識、倹約・貯金・投資の正しい方法など、学ぶことは山ほどあります。
まずは頭のいいひとが作ったルールを理解することから始まります。そうすると、今まで当たり前だと思ってきたことが本当は騙されていたんだと思い知ることができます。
② いま現在しか見れないバカである
お金に困っている人たちの典型例に、「今この若い時を存分に楽しまなきゃ。若いときにしかできないことはたくさんある。とにかくお金は使ってナンボ。」という主張をする人がいます。これは半分正解、半分間違いです。そしてこの考え方をしている人は大多数が将来お金に困ります。
なぜなら人は現在の生活水準を下げることができないからです。若いうちから浪費をする生活をしていると、それが当たり前になり、お金が無くなってもその生活を維持するために馬車馬のように働き、それでも足りない分を借金で何とかしようとします。借金は未来の自分の時間を前借りしていることと同じです。つまり借金をすると、その分自分の時間が奪われるのです。そうとも知らずに世間では当たり前のように住宅ローンやカーローンを組み、ローンを返すために働き、一向に資産を増やすことができなくなります。みなさんご存じない方もいらっしゃるかもしれないので、あえて言っておきます。
「ローンは借金」です。
今のあなたは車を持つのは社会人として当然、新車を買わなきゃ恥ずかしい、マイホームを持ってこそ一人前の社会人だ、とかいう世間に刷り込まれた価値観を持っていませんか?もしあなたが心からそう思っていて、たとえ借金をしてでも新車、マイホームが欲しいというなら止めません。でも別に車って人を乗せて前に走ってくれればいいわけで、たっかい新車でなくてもいいわけです。マイホームだって子供が自立したら夫婦2人、無駄に広い家で、使う部屋も限られ、使ってない部屋は物置と化します。さらに今日本では空き家がどんどんできていて、格安で家を手に入れることだってできます。もし新築マイホームにこだわりはないけど、家が欲しいという方は中古物件も視野に入れてみてはいかがでしょう。
とにかく、自分自身の価値観だと思っているものが、ほんとは他の人から植え付けられた価値観ではないのか、それを考えてみてください。よくよく考えて、たしかに自分は別に新車ではなくてもいいな、とかマイホームに興味ないかもって思えるのなら、他人の言うことは気にせず行動すればいいのです。
③ お金がないことを人のせいにする
最後は一番大切なことを話します。お金がないことを人のせいにしている限り、お金はたまりません。
「そんなこと考えてないよ」って思っているそこのあなた。こんなことを考えていませんか?
「また物価上がるのか。ぜんぜんお金貯まらないじゃん」
「うちの会社給料低すぎ。めっちゃ残業してるんだからもっと払えよ」
「また増税かよ。こっちはそんな税金払う余裕なんかねーよ」
これらの発想はすべてお金が貯まらない原因を他人のせいにしています。
でも国がどうだとか、会社がどうだとか言っても変わりませんよ。変わりゆくルールの中で自分ならどうやったらもっとお金を稼げるのか、倹約できるかなどと考えるのが大切です。転職エージェントを利用して自分の市場価値を知り、より好条件の職場があれば転職してもよし、副業頑張ってみてもよし、固定費を見直して支出をコントロールしてもよし。
愚痴ってる暇があったらやるべきことはたくさんあります。
資産形成に限らず、人間関係でもそうですけど、次のことを覚えといてください。
「他人を変えることは非常に難しい。それに比べて自分を変えることはたやすい」
変えるなら他人ではなくて、「あなた自身」です。
ということで今回はお金がない人の共通点を話してみました。刺さる人には非常に厳しい内容だったと思います。わたし自身偉そうなこと言ってますが、昔は全然ダメな人間でした。
みなさんにも当てはまることがあれば今回が自分を見直すチャンスです。この記事を読んで少しでも自分を変えられる人が出てきたらうれしいです。
それでは今日はこの辺で終わります。また次の記事でお会いしましょう。