見出し画像

2025年の2月を振り返ります

 2025年がスタートして2か月が過ぎようとしています。この40代の10年間をよりよく過ごし、自分の人生を豊かなものにしていきたいと思っています。そこで、昨年の終わりに、この1年間の目標を立てました。そして、毎月今の自分を振り返りながら過ごし、自分のベクトルは合っているのか、今どこまでできているのかを確認していきたいと思っています。
 では、私が2025年の1年間に立てた「5つのやっておきたい事」をもとに2025年の2月を振り返っていきます。

1.定時退勤・上機嫌キャラの確立

 2月は出張も多く、授業参観、授業発表といろいとありましたが、基本的には7時50分出勤で16時50分退勤で過ごすことができました。また、子どもの発熱で、半日休んだりと、イレギュラーなこともありました。それでも、比較的上機嫌に過ごせました。朝の準備でゆっくりする次男に怒ってしまったり、イライラしてわがままを言う長男に怒ってしまったりもしましたが、絵本を読んだり、会話を楽しんだりと些細な日常を楽しめる日が増えているように思います。

2.コツコツ部継続年間、サーフィン強化年間

 今の私のサードプレイスはコツコツ部とサーフィンです。
 2025年のコツコツ部は、「懐かしい人に会ってみよう」企画で、懐かしい人をカフェに誘い一緒にモーニングをしました。2月も以前お世話になった先生を招いて、3人でモーニングへ。久しぶりにゆっくり喋れて、その人の価値観に触れて、自分を見つめなおすいい時間でした。なによりも健康第一、自分も大切にだなって思いました。3月もこの企画で進めていくので楽しみです。
 サーフィンは2月は2回計画しましたが、体調が優れず1回となりました。スクールに参加しましたが、自分の上達を感じ、課題もはっきりしてきました。今のところ3月も2回を計画しています。少しでも居場所作りに繋げていきたいです。

3.やりたい事リスト100個作る

 2025年用のやりたい事リストを100個作り、自分の大事にしているものの方向性をつかみたいという思いで作っています。現在、91個です。その中で、達成したのは、11個。達成も大事ですが、方向性の確認も。自分の大切にしているもの、価値観に気づきたいです。今のところ、自分は家族と子どもの時間を大切にすること。知的欲求を満たすために本にお金をかけること。サーフィンを楽しむこと。趣味から何か次の繋がりを生みたいという思いがあることに加え、身も心も気分が良くなるようにしたい。ストレッチをしたり、自分の気分が良くなることは何かをもっと探っていきたいです。

4.年間50冊以上の本を読む

 2025年の2月までに14冊の本を読みました。常に本のある生活。100冊本を読めたらいいなって欲が出ちゃってきています。
2月に読んだ本でお勧めの一冊はこちらです。

5.noteの記事52本以上更新

 週一回のnote更新を目標にして、noteの記事を52本書くことを目標に取り組んでいます。現在13本の記事を書き、昨年末に184だったフォロワーが222になりました。2月はフォロワーの伸びは少なかったですが、コメントを下さる方や記事を紹介してくださる方もいて嬉しかったです。

 以上、2025年2月の振り返りでした。2月は少し忙しく、体調を崩すこともありました。好調続きとはいきませんでしたが、上手くいかないときも、地道にコツコツと取り組んでいき、未来を切り拓いていきたいです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集