見出し画像

とある家族に贈ったモン

注目記事に選ばれました…なんてときめく言葉だろうか。多分、noteを知らない人には、ちょっと違った意味に聞こえるかもしれない。

一般的に注目記事とは、注目された記事のことで、結果の話だ。しかも目の前の“ふつう”の人が書いているなどとは到底思えないだろう。

noteにおける注目記事とは、noteの中の人たちによる“推薦”である。ユーザー数も、その日の投稿も数多ある中で、選ばれるのである。選ばれると、トップページに載るだけでなく、さまざまなメディアで紹介してくれる。

選ばれるとめちゃくちゃ嬉しい。ビュー数も跳ね上がるし、スキだって増える。フォローしてくださる方も増えるかもしれない。

つい、自分も選ばれたことあるんスよね〜、と言いたくなってしまうが、今回はそうではない。僕が、毎日更新を始めてから、ずっと伴走者のようにサムネイルを作ってくださっているinfocusさんの書いた記事が選ばれたのだ。


これは、めでたい🎉

infocusさんの記事、僕は特に家族が登場するものが好きだ。コミカルに描きつつ、温かさと愛が滲み出ている。読み手も、お子さんの成長を見守っているような近さがある。

昨年は、ご家族との習慣をテーマにしたエッセイが、企業協賛の投稿企画のお手本として登場したりしていた。

お子さんのことを書いても、infocusさんのご両親のことを書いても、面白さと温かさが共存している。笑っていたはずが、涙がこぼれてしまっていた読み手も少なくはないだろう。

数年前にお会いした時には、「めっちゃinfocusさん」だった。あれからお互いに、家族が増えたり、子どもたちが成長したりして、様変わりしているはずだ。とにかくお忙しいのを承知で、毎週2本もサムネイル画像を作ってもらっているのだから、本当にありがたい。

この投稿に登場したモンは、銀座千疋屋の「銀座タルト(モンブラン)」である。昨年末、ポイントが貯まっていたサイトで自宅用に購入したところ「これは!」となったこともあり、お年賀も兼ねて贈った次第である。

お年賀を兼ねて、と書いたものの、年末に購入手続きをしたこともあって、購入したお店からは「年明けの6日以降に順次お手続きします」とのメールが来た。職業柄、”順次”は待つことを意味することは知っていた。結局「発送しました」とメールが来たのは、順次手続きを始めた10日後だった。

infocusさんが書かれた投稿を、何度も読み返している。

ぜひみなさんにも食べていただきたいし、食べなければ分からない感動はある。ちょっと個人的に気になったことを書いてみたい。


寝ぼけたおっさんが冷蔵庫で用を足すかと思いきや、おもむろにケーキを取り出すのでこっそり1人で食べるのかと思ったそう。

infocusさんの投稿から

infocusさんが夜中に冷凍庫から冷蔵庫に何か移すのを目撃したお子さん。夜中に冷蔵庫から取り出したのが、あのターコイズブルーの印象的な箱だったら、訝しんで当然だろう。解凍だねぇ…と惚けても無駄である。ちなみに、箱には「解凍は冷蔵庫で8時間程度」とあった。奥様の読みは正しかった。

印象的だったのは、食べる場面である。よく読んでみるとあることに気がつく。

一口目。マロンクリームをフォークで少しだけ口へ運ぶ。
二口目。ホイップクリーム部分も一緒に食べる。
三口目。タルトも一緒にいただく。

infocusさんの投稿から再構成

この記述の直前に、切り分けたケーキの写真もあるのだけれど、そこにもヒントがあった。四口目以降は書かれていないが、僕はある確信をしている。

マロングラッセ、食べてませんよね?

モンのトップに乗ってツヤツヤと光り輝いていたマロングラッセ、きっとinfocusさんは食べていない。モンブランが好きな人なら、あのマロングラッセを食べたら、ケーキとは違った感動があるはずだからだ。そのくらい、抜群に美味しいマロングラッセだった。

トッピングされていたのは2粒だけだったので、きっと奥様(も食べていないと推測している)や、お子さんに譲っているのではないかと思うのである。

我が家では、子どもが興味を示さなかったこともあって、これ幸いと僕がしっかり食べてしまった(笑)。なんなら妻もわずかしか食べていない。このあたり、ご家族を大切にして、美味しいものをみんなで楽しむというinfocusさんの精神を見習いたいと思うばかりだ。


infocusさんの投稿に使われている写真は、どれも光が入って、ケーキが輝いて見える。とにかく美味しそうだ。ついこの前食べたはずなのに、また食べたくなる。

ご家族の歓声が聞こえてくるような、そして嬉しい投稿をありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いします。



いいなと思ったら応援しよう!

もつにこみ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました! サポートは、僕だけでなく家族で喜びます!