
Photo by
re_e_mon
地方創生信号 #毎週ショートショートnote
令和5年7月1日付け道路交通法施行規則の改正により、信号機の燈器の形状については、設置されている地域の実情に応じて、その性能を妨げない程度に改修することができるようになった。
数年前に流行ったご当地ナンバープレートの信号機版だ。地方創生の名の下に、日常目にしている信号機についてもその地域性を表出させ、親しみを感じさせるとともに、地域への愛着や来訪の動機付けとしても活用できる。
地域はこぞって、特産品をデフォルメしたデザインを考えた。青森県は赤をりんごに、宮城県は黄色をあの銘菓に、北海道は緑をまりもに見立てるなどしている。中でも、熊本県の担当者は信号の3色だからこそ実現できるデザインを発表し、他県からも注目された。
それが、西瓜信号である。青の部分に黒い線を縦に並べて西瓜の実を表現し、赤と黄には、西瓜のタネをあしらった。現在、赤と黄の部分を丸ではなく三角にできないか検討中とのことだ。
早ければ、来月に市内の主要な交差点の信号機が新しいデザインに改修され、お披露目される見込みである。
(443文字)
法は実在しますが、改正内容等はフィクションです。
#毎週ショートショートnote #ほんの一部スイカ #信号 #法改正 #特産品
いいなと思ったら応援しよう!
