見出し画像

1,700日間、煮込んだら

毎日投稿を始めて1,700日が経ちました。いつも読んでいただき、ありがとうございます。

年末年始を挟むと、かなりの日数が経過しているような錯覚になります。前回10月27日の煮込み記事から今日まで59本、投稿しました。特に、昨年の12月1日からアドベントカレンダーとして25日間、皆さんにお世話になりました。

夏頃に「またアドベントカレンダーやってください」と言ってくださったのが嬉しかったこともあって、昨年よりも早めに告知したことと、アドベントカレンダーの認知度が上がっていたのも奏功したのだと思います。

note以外のアカウント名だったことから、ちょっと緊張しましたが(笑)、結果としては、いつも交流のあるみなさんの投稿で埋まり、とても嬉しい結果になりました。

実は、参加してくださった方に、サポートをお贈りしようと動いていたのですが、とある方から「もつさんが好きだから参加したのに」と仰っていただきました。これからも楽しく続けるにはサポートはちょっと違うのかも、なんて考えてサポートする手を引っ込めた経緯があります。


年末年始を跨ぐのは、毎日更新を始めてから5回目になりました。単に日付が変わるだけなのですが、毎回気持ちが切り替わります。新年は、実家で迎えることができて、今回は子と一緒に初日の出が見られました。

僕自身、大人になってから初日の出を見たので、子どもの時に見る経験ができたことは羨ましくもありました。子どもと一緒に見るのがささやかな夢でもあったので、叶えられてよかった。

昨年は、我が家にとって様々なことが起こっては、あれこれと考えさせられたり、大きなうねりとなって家族の時間の過ごし方を変えていかねばならないこともありました。ともあれ、家族全員でお正月を迎えられたことは、喜ばしいことでした。

真冬に近づいていく日々の中でも、モンを発見しては食べることができたのは幸せでした。年々、モンの新商品の発売が後ろ倒しになっていくような気がします。

特にコンビニは、モンの取り扱いが増えているように感じます。これを書いている時でさえ、初見のモンがあってうずうずしています。食べすぎると健康を損なったり、体型に現れたりしそうなので、ほどほどに楽しみたいと思います。(のんべえが使う言い訳笑)


もうすぐ1,700日、気がついていたけれど、日々の投稿に紛れて、時間が過ぎていってしまう気がしていました。ただ、1,700日が1月にやってくることに気がつくと、もう少し先の大きな数字の2,000日が見えてきました。

2,000日まで300日。2025年のうちに2,000日がやってくる。1,700日だって果てしないけれど、もっと果てしないと思っていた2,000日が、今年の中にあることに気がついて、みるみる楽しみに。

いつまでやるんだよ…という思いも自分の中にはあるけれど、2,000日までは頑張りたいと、そう思うようになりました。


長い投稿も書きたいし、創作も書きたいし、本も読みたいし。書きたいという気持ちがあれば、とりあえず大丈夫だと安心します。ひとえに、読み手のみなさんの暖かなリアクションに支えられています。ありがとうございます。

1月はあっという間に過ぎてしまうなんて言われていて、気がついたら12月だった!なんてことにはならない…のも、こうして書いているおかげ。これからも、ここにたくさん書けたら嬉しいです。


明日も、noteで会いましょう。











いいなと思ったら応援しよう!

もつにこみ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました! サポートは、僕だけでなく家族で喜びます!